資格部

資格・検定の試験情報、対策方法、問題解説などをご紹介

中小企業診断士試験ナビ

過去問題(練習問題)はこちら

 中小企業診断士試験は、中小企業の経営課題に対応するための診断・助言を行う専門家である、中小企業診断士になるための国家試験です。

国家資格
公的資格
民間資格
業務独占
名称独占
必置

試験情報

基本情報

第1次試験
申込関連
試験日 8月上旬
申込期間 5月〜6月上旬
受験料 14,500円
受験資格 特になし
申込方法
試験関連
試験方式 PBT
試験時間 経済学・経済政策
財務・会計
企業経営理論
運営管理
経営法務
経営情報システム
中小企業経営・政策
出題形式 選択式
出題数
合格基準
合格発表
第2次試験
申込関連
試験日 8月上旬
申込期間 5月〜6月上旬
受験料 17,800円
受験資格
申込方法
試験関連
試験方式 PBT
試験時間
出題形式 選択式
出題数
合格基準
合格発表

試験内容

第1次試験

 XXX

第2次試験

 XXX

統計情報

 第1次試験の統計情報は次の通りです。

 なお第2次試験の合格率は、ここ数年18〜20%で推移しています。

試験対策

対策方法

第1次試験
経済学・経済政策

 

財務・会計

 

企業経営理論

 

運営管理

 

経営法務

 

経営情報システム

 「経営情報システム」は、『応用情報技術者試験』に合格して免除を受けたい科目です

中小企業経営・政策

 

第2次試験

 知識としては、第1次試験の「企業経営理論」、「財務・会計」、「運営管理」の3つのエリアが中心となります

スクール・講座

 中小企業診断士試験は、独学でも十分に合格可能ですが、勉強の仕方がわからない、モチベーションを保ちたいという方は、オンライン講座や資格スクールも有効です。

【スタディング】中小企業診断士試験対策講座
      ¥48,400〜
【アガルート】中小企業診断士試験講座
      ¥32,780〜
【LEC】中小企業診断士試験講座
      ¥189,000〜

その他

Twitter

参考サイト

過去問題

第1次試験

経済学・経済政策
財務・会計
企業経営理論
運営管理
経営法務
経営情報システム
中小企業経営・政策

第2次試験

準備中