小売店舗(一般住居と併用するものは除く)における防火管理に関する記述の正誤の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。
a 店舗に設置されている消火器具や火災報知設備などの機器点検は、 6 カ月に 1回行わなければならない。
b 店舗に設置されている配線の総合点検は、 1 年に 1 回行わなければならない。
c 店舗は、機器点検・総合点検を行った結果を消防長または消防署長へ 1 年に 1回報告しなければならない。
d 店舗は、特定防火対象物ではない。
〔解答群〕
- a:正 b:正 c:正 d:誤
- a:正 b:正 c:誤 d:誤
- a:正 b:誤 c:正 d:正
- a:誤 b:正 c:誤 d:誤
- a:誤 b:誤 c:正 d:正
解答
ア
解説
- 店舗に設置されている消火器具や火災報知設備などの機器点検は、 6 カ月に 1回行わなければならない。
正しいです。 - 店舗に設置されている配線の総合点検は、 1 年に 1 回行わなければならない。
正しいです。 - 店舗は、機器点検・総合点検を行った結果を消防長または消防署長へ 1 年に 1回報告しなければならない。
正しいです。 - 店舗は、特定防火対象物ではない。
誤りです。