資格部

資格・検定の試験情報、対策方法、問題解説などをご紹介

経営法務 令和3年度 第4問

 

 破産手続及び民事再生手続に関する記述として、最も適切なものはどれか。

  1. 破産手続においては、否認権は認められているが、民事再生手続においては、否認権は一切認められていない。
  2. 破産手続においては、別除権が認められているため、担保権者は破産手続によらずに担保権を行使することができるが、民事再生手続においては、別除権は認められていないため、担保権者は民事再生手続外で、担保権を行使することはできない。
  3. 破産手続においては、法人・自然人を問わず、破産者の破産手続開始時におけるすべての財産が破産財団となり、そのすべての財産を金銭に換価して配当に充てることとなるが、民事再生手続においては、必ずしも、民事再生手続開始時におけるすべての財産を換価するものではない。
  4. 破産手続は、申立てによる他、裁判所の職権によって開始する場合もある。

解答・解説

解答

 エ

解説

  1. 破産手続においては、否認権は認められているが、民事再生手続においては、否認権は一切認められていない。
    不適切です。

  2. 破産手続においては、別除権が認められているため、担保権者は破産手続によらずに担保権を行使することができるが、民事再生手続においては、別除権は認められていないため、担保権者は民事再生手続外で、担保権を行使することはできない。
    不適切です。

  3. 破産手続においては、法人・自然人を問わず、破産者の破産手続開始時におけるすべての財産が破産財団となり、そのすべての財産を金銭に換価して配当に充てることとなるが、民事再生手続においては、必ずしも、民事再生手続開始時におけるすべての財産を換価するものではない。
    不適切です。

  4. 破産手続は、申立てによる他、裁判所の職権によって開始する場合もある。
    適切です。

前問 一覧 次問