資格部

資格・検定の試験情報、対策方法、問題解説などをご紹介

財務・会計 令和3年度 第22問

 

 企業価値評価に関する以下の文章を読んで、下記の設問に答えよ。

 企業価値評価の代表的な方法には、将来のフリー・キャッシュフローを A で割り引いた現在価値(事業価値)をベースに企業価値を算出する方法である B 法や、会計利益を割り引いた現在価値をベースとして算出する収益還元法がある。
 これらとは異なるアプローチとして、類似の企業の評価尺度を利用して評価対象企業を相対的に評価する方法がある。利用される評価尺度は C と総称され、例としては株価と 1 株当たり純利益の相対的な比率を示す D や、株価と 1 株当たり純資産の相対的な比率を示す E がある。

(設問 1 )文中の空欄AとBに入る語句および略語の組み合わせとして、最も適切なものはどれか。

  1. A:加重平均資本コスト  B:DCF
  2. A:加重平均資本コスト  B:IRR
  3. A:自己資本コスト    B:DCF
  4. A:自己資本コスト    B:IRR

(設問 2 )文中の空欄C~Eに入る語句および略語の組み合わせとして、最も適切なものはどれか。

  1. C:ファンダメンタル  D:EPS E:BPS
  2. C:ファンダメンタル  D:PER  E:PBR
  3. C:マルチプル     D:EPS E:BPS
  4. C:マルチプル     D:PER  E:PBR

解答・解説

解答

 1:ア 2:エ

解説

設問1

適切に穴埋めした文章は次の通りです。

 企業価値評価の代表的な方法には、将来のフリー・キャッシュフローを 加重平均資本コスト で割り引いた現在価値(事業価値)をベースに企業価値を算出する方法である DCF 法や、会計利益を割り引いた現在価値をベースとして算出する収益還元法がある。

設問2

適切に穴埋めした文章は次の通りです。

 これらとは異なるアプローチとして、類似の企業の評価尺度を利用して評価対象企業を相対的に評価する方法がある。利用される評価尺度は マルチプル と総称され、例としては株価と 1 株当たり純利益の相対的な比率を示す PER や、株価と 1 株当たり純資産の相対的な比率を示す PBR がある。

前問 一覧 次問