ITエンジニアとしてのレベルアップを図るには、応用情報技術者試験がお勧めです。技術から管理、経営まで、幅広い知識と応用力が身に付き、システム開発、IT基盤構築などの局面で、高いパフォーマンスを発揮することができます。
国家資格
|
公的資格
|
民間資格
|
業務独占
|
名称独占
|
必置
|
試験情報
基本情報
試験関連 | |
---|---|
試験方式 | PBT(@所定の試験会場) |
試験時間 | 午前 9:30~12:00(150分) 午後 13:00~15:30(150分) |
出題形式 | 午前 四肢択一式 午後 記述式 |
出題数 | 午前 80問 午後 出題11問、解答5問 |
合格基準 | 各60%以上の得点 |
合格発表 | 春期 6月下旬 秋期 12月下旬 |
申込関連 | |
---|---|
試験日 | 春期 4月第3日曜日 秋期 10月第2日曜日 |
申込期間 | 春期 1月上旬〜1月下旬 秋期 7月上旬〜7月下旬 |
受験料 | 7,500円 |
受験資格 | 特になし |
申込方法 | CBTソリューションズよりWEB申込 |
試験内容
午前試験の範囲は次表の通りです。午後試験の詳細な知識・技能については、シラバスを参照ください。
統計情報
共通キャリア・スキルフレームワークの5人材像(ストラテジスト、システムアーキテクト、サービスマネージャ、プロジェクトマネージャ、テクニカルスペシャリスト)のレベル3に相当します。以下に示す通り、合格率は20%程度で、やや難です。
対策コンテンツ
WEBテキスト *準備中
過去問題解説
午前試験
2017年度(平成29年度)以降の過去問題とその解答・解説を期別にまとめています。
*リンクなしは重複しているため除外している問題
令和5年度春期
令和4年度秋期
令和4年度春期
令和3年度秋期
令和3年度春期
令和2年度秋期
令和元年度秋期
平成31年度春期
平成30年度秋期
平成30年度春期
平成29年度秋期
平成29年度春期
分野別
2017年度(平成29年度)以降の過去問題とその解答・解説を中分類別にまとめています。
午後試験
2020年度(令和2年度)以降の過去問題とその解答・解説を期別にまとめています。
【PR】参考書・問題集
最近ではインターネットに無料の情報が溢れていますが、1〜2冊は書籍を購入する方が良いでしょう。応用情報技術者試験向けには、数多くの書籍が出版されていますが、その中でも特にオススメの参考書・問題集を紹介します。
本を売るなら?
不要になった参考書の処分は、【ブックオフ】公式宅配買取サービス や、ネットオフの宅配買取サービス
などが便利です。
【PR】スクール・講座
応用情報技術者試験は、独学でも十分に合格可能ですが、勉強の仕方がわからない、モチベーションを保ちたいという方は、オンライン講座や資格スクールも有効です。
![]() |
【スタディング】応用情報技術者試験対策講座 | |
¥43,780〜 | ||
![]() |
【大原】応用情報技術者試験対策講座 | |
¥47,800〜 | ||
![]() |
【LEC】応用情報技術者試験対策講座 | |
¥88,000 | ||
【Udemy】各種オンライン講座 | ||
ー |