3台の装置X〜Zを接続したシステムA,Bの稼働率に関する記述のうち,適切なものはどれか。ここで,3台の装置の稼働率は,いずれも0より大きく1より小さいものとし,並列に接続されている部分は,どちらか一方が稼働していればよいものとする。
- 各装置の稼働率の値によって,AとBの稼働率のどちらが高いかは変化する。
- 常にAとBの稼働率は等しい。
- 常にAの稼働率はBより高い。
- 常にBの稼働率はAより高い。
解答
エ
解説
ー
- 各装置の稼働率の値によって,AとBの稼働率のどちらが高いかは変化する。
ー - 常にAとBの稼働率は等しい。
ー - 常にAの稼働率はBより高い。
ー - 常にBの稼働率はAより高い。
ー
参考情報
分野・分類
分野 | テクノロジ系 |
大分類 | コンピュータシステム |
中分類 | システム構成要素 |
小分類 | システムの評価指標 |
出題歴
- AP 令和5年度春期 問16
- AP 平成30年度秋期 問14
- AP 平成25年度春期 問16
- AP 平成22年度秋期 問17
- AP 平成21年度春期 問16