資格部

資格・検定の試験情報、対策方法、問題解説などをご紹介

2022-08-03から1日間の記事一覧

経営情報システム 令和元年度 第25問

情報通信技術(ICT)においては、相互接続性や相互運用性を確保することが不可欠である。このため、さまざまな組織が規格の標準化を進めている。 標準化を進める組織に関する以下の文章の空欄A~Dに入る語句の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解…

経営情報システム 令和元年度 第24問

以下の文章の空欄A~Cに入る数値の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。 集積した数値データを分析する際に、データの値の大きさやばらつきの目安となるような特性値に注目することがある。 あるスーパーマーケットで 10 日間毎日、…

経営情報システム 令和元年度 第23問

クラウドコンピューティングは、インターネットを通じて提供されるさまざまなサービスを利用してデータ処理を行う利用形態であり、広く利用されるようになってきている。 クラウドコンピューティングのサービスはさまざまな形態で提供されるが、アプリケーシ…

経営情報システム 令和元年度 第22問

情報通信ネットワークを介して、外部の事業者が提供するさまざまな種類のサービスを、中小企業も利用できるようになってきている。 そのようなサービスに関する記述として、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。 a 所有する高速回線や耐震設…

経営情報システム 令和元年度 第21問

R.S.キャプランとD.P.ノートンが開発したバランスト・スコアカード(BSC)は、情報通信技術(ICT)投資の評価手法の 1 つとして使われることがある。BSCでは 4 つの視点から評価するとされているが、この 4 つの視点に含まれないものはどれか。 学習…

経営情報システム 令和元年度 第20問

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は、「中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン(第 3 版)」を公表している。この中で経営者が実行すべき「重要 7 項目の取組」を挙げている。 「重要 7 項目の取組」に該当しないものはどれか。 情報セキュリティ…

経営情報システム 令和元年度 第19問

情報ネットワーク社会を支えるセキュリティ技術の 1 つに暗号化技術がある。 暗号化方式に関する記述として、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。 a 共通伴暗号方式は、暗号化と復号に共通伴を用いる方式である。この方式では、送信者と受…

経営情報システム 令和元年度 第18問

ある中小企業では、出退勤システムの実装を進めている。バーコードリーダーを用いて社員証の社員番号を読み取り、出退勤をサーバ上で管理するためのプログラムが作成され、テストの段階に入った。 テストに関する記述として、最も適切なものはどれか。 結合…

経営情報システム 令和元年度 第17問

システム開発の考え方やモデルは多様である。システム開発に関する記述として、最も適切なものはどれか。 DevOps とは、システムの開発とシステムの運用を同時並行的に行うシステム開発の考え方である。 ウォーターフォールモデルは、開発工程を上流工程から…

経営情報システム 令和元年度 第16問

経営の情報化において、意思決定者を支援するために、必要なデータの取得や分析などを行うシステムが求められることがある。 意思決定のためのデータ支援に関するa~cの記述と①~⑤の用語の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。 【記…

経営情報システム 令和元年度 第15問

「ERP(Enterprise Resource Planning)システム」に関する記述として、最も適切なものはどれか。 基幹業務プロセスの実行を、統合業務パッケージを利用して、必要な機能を相互に関係付けながら支援する総合情報システムである。 基幹業務プロセスをクラウド…

経営情報システム 令和元年度 第14問

e-ビジネスでは、新しいビジネスモデルを開発して特許を得ることによって利益を得ることがある。以下の記述のうち、日本において特許として認められていないものはどれか。 航空券の購入希望者が条件を入力すると、複数の航空券販売業者が販売価格を提示し、…

経営情報システム 令和元年度 第13問

ある中小企業では、情報システムの導入を検討している。最終的に、 2 つの情報システム(AとB)を比較検討することになり、それぞれの RASIS(Reliability:信頼性、Availability:可用性、Serviceability:保守性、Integrity:保全性、Security:安全性)…

経営情報システム 令和元年度 第12問

中小企業においても、ネットワーク環境を理解することは重要である。ネットワーク機器と、それに対応する通信ネットワークにおける OSI 基本参照モデルの階層の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。 【ネットワーク機器】 a LAN ケー…

経営情報システム 令和元年度 第11問

パーソナルコンピュータ(PC)を会社内の LAN に接続し、インターネットを利用して業務を行う場面が増え、インターネットの管理・運用に関する理解が必要になっている。 インターネットの管理・運用に関する記述として、最も適切なものはどれか。 DHCP は、…

経営情報システム 令和元年度 第10問

中小企業においても、Web サイトを構築する場合など、静止画像データを利用することが多い。静止画像データの保存にはさまざまなファイル形式が利用されるので、それぞれの形式の特徴を理解する必要がある。 静止画像データのファイル形式に関する記述として…

経営情報システム 令和元年度 第9問

企業の情報システム開発においては多様なデータベース(DB)が用いられる。それらを適切に利用するためには、各 DB の特徴を把握しておく必要がある。 DB に関する記述として、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。 a レコード間の相互関係…

経営情報システム 令和元年度 第8問

中小企業診断士のあなたは、あるメールを開封したところ、次のような URL に接続するように指示が出てきた。 https://News.Fishing.jp/test この URL から分かることとして、最も適切なものはどれか。 SSL を用いて暗号化されたデータ通信であることが確認で…

経営情報システム 令和元年度 第7問

中小企業においても、複数のコンピュータを用いてシステムを構築することが少なくない。 そのような場合のシステム構成に関する記述として、最も適切なものはどれか。 クライアントサーバシステムのクライアントで、データの処理や保管などの多くの機能を担…

経営情報システム 令和元年度 第6問

給与計算や出荷数あるいは月次決算などの処理をコンピュータで、毎月バッチ処理する場合がある。 このような情報処理と同じ特徴を有する処理方式に関する記述として、最も適切なものはどれか。 金融機関などが入出金・送金などの処理を、一定期間や一定量ご…

経営情報システム 令和元年度 第5問

Web サービス開発では、従来のシステム開発とは異なる手法を採用することで、開発の迅速化やコストを低減することができる。 そのような開発手法の 1 つであるマッシュアップに関する記述として、最も適切なものはどれか。 開発対象のシステムを分割し、短期…

経営情報システム 令和元年度 第4問

次の表は、ユーロを円に換算するために表計算ソフトウェアによって作成されたものである。A2~C2 のセルには円に換算したい「ユーロの金額(€1、€5、€10)」が入力されている。また、A3~A5 のセルにはユーロ/円の「為替レート(¥125、¥126、¥127)」が入っ…

経営情報システム 令和元年度 第3問

Web アプリケーションを開発するに当たっては、さまざまな開発言語や仕組みが必要になる。Web アプリケーションの開発に利用する言語や仕組みに関する記述として、最も適切なものはどれか。 Ajax は、Web ブラウザの JavaScript の HTTP 通信機能を利用して…

経営情報システム 令和元年度 第2問

レーザ光を利用してデータの読み書きを行う記憶媒体にはさまざまな種類があり、それぞれの特徴を理解する必要がある。記憶媒体に関する記述として、最も適切なものはどれか。 BD-ROM は、データを未記録部分へ繰り返し追記することができる。 BD-R は、読み…

経営情報システム 令和元年度 第1問

各種の業務システムのデータ入力や情報検索などにタッチパネルを利用する場合がある。タッチパネルの選択に当たっては、その方式ごとの操作特性を考慮する必要がある。 タッチパネルの方式に関する記述として、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から…

経営法務 令和3年度 第20問

以下の会話は、X株式会社の代表取締役甲氏と、中小企業診断士であるあなたとの間で行われたものである。この会話を読んで、下記の設問に答えよ。 なお、民法については「民法の一部を改正する法律」(平成 29 年法律第 44 号)により改正された民法が、商法…

経営法務 令和3年度 第19問

民法の定める解除に関する記述として、最も適切なものはどれか。 なお、「民法の一部を改正する法律」(平成 29 年法律第 44 号)により改正された民法が適用されるものとし、附則に定める経過措置及び特約は考慮しないものとする。 契約の性質により、特定…

経営法務 令和3年度 第18問

以下の会話は、X株式会社の代表取締役甲氏と、中小企業診断士であるあなたとの間で行われたものである。この会話を読んで、下記の設問に答えよ。 なお、「民法の一部を改正する法律」(平成 29 年法律第 44 号)により改正された民法が適用されるものとし、…

経営法務 令和3年度 第17問

以下の会話は、X株式会社の代表取締役甲氏と、中小企業診断士であるあなたとの間で行われたものである。この会話を読んで、下記の設問に答えよ。 なお、空欄Aは、設問ではなく、あえて空欄としているものであり、解答する必要はない。 甲 氏:「弊社は、初…

経営法務 令和3年度 第16問

以下の会話は、X株式会社の代表取締役甲氏と、中小企業診断士であるあなたとの間で行われたものである。この会話を読んで、下記の設問に答えよ。 甲 氏:「弊社が特許を取得した包丁の発明について、Y社から、その包丁を製造させて欲しいという申し出があ…