資格部

資格・検定の試験情報、対策方法、問題解説などをご紹介

中小企業経営・政策 令和2年度 第17問

 

 中小企業の経営者であるA氏は、後継者に事業を円滑に引き継ぎたいと考えている。中小企業診断士のB氏は、「経営承継円滑化法」による総合的支援をA氏に紹介することとした。
 以下は、A氏とB氏との会話である。

B氏:「後継者に事業を承継する場合などに、経営承継円滑化法に基づき、事業承継の円滑化に向けた支援を受けることができます。」

A氏:「どのような支援を受けることができるのでしょうか。」

 

 文中の下線部に関する記述として、最も不適切なものはどれか

  1. 遺留分に関する民法の特例
  2. 事業再編、事業統合を含む経営者の交代を契機として経営革新を行う場合、その取り組みに要する経費の 3 分の 1 補助
  3. 事業承継に伴う多額の資金ニーズが生じている場合、都道府県知事の認定を受けることを前提として、信用保険の別枠化による信用保証枠の実質的な拡大
  4. 都道府県知事から経営承継円滑化法の認定を受けた場合、相続税・贈与税の納税の猶予・免除

解答・解説

解答

 イ

解説

  1. 遺留分に関する民法の特例
    適切です。

  2. 事業再編、事業統合を含む経営者の交代を契機として経営革新を行う場合、その取り組みに要する経費の 3 分の 1 補助
    不適切です。

  3. 事業承継に伴う多額の資金ニーズが生じている場合、都道府県知事の認定を受けることを前提として、信用保険の別枠化による信用保証枠の実質的な拡大
    適切です。

  4. 都道府県知事から経営承継円滑化法の認定を受けた場合、相続税・贈与税の納税の猶予・免除
    適切です。

前問 一覧 次問