資格部

資格・検定の試験情報、対策方法、問題解説などをご紹介

企業経営理論 令和2年度 第5問

 

 多角化と M&A に関する記述として、最も不適切なものはどれか

  1. 異業種、同業種を問わず、M&A の統合段階における機能統合では、準備段階でのデューデリジェンス(due diligence)による、研究開発、生産、販売などの重複部分や補完関係の明確化が重要である。
  2. 異業種の M&A のメリットは、基本的には、範囲の経済とリスクの分散の実現であるが、自社の必要としない資源までも獲得してしまうリスクもある。
  3. 多角化では、企業の主要な市場での需要の低下という脅威は、外的な成長誘引(external inducement)となる。
  4. 多角化には、特定の事業の組み合わせで追加的に発生する相乗効果と、複数の製品市場分野での事業が互いに足りない部分を補い合う相補効果がある。
  5. 同業種の M&A のメリットは、基本的には、規模の経済と経験効果の実現であるが、同業種間であるため各々の組織文化の調整と統合にはコストがかからない。

解答・解説

解答

 オ

解説

  1. 異業種、同業種を問わず、M&A の統合段階における機能統合では、準備段階でのデューデリジェンス(due diligence)による、研究開発、生産、販売などの重複部分や補完関係の明確化が重要である。
    適切です。

  2. 異業種の M&A のメリットは、基本的には、範囲の経済とリスクの分散の実現であるが、自社の必要としない資源までも獲得してしまうリスクもある。
    適切です。

  3. 多角化では、企業の主要な市場での需要の低下という脅威は、外的な成長誘引(external inducement)となる。
    適切です。

  4. 多角化には、特定の事業の組み合わせで追加的に発生する相乗効果と、複数の製品市場分野での事業が互いに足りない部分を補い合う相補効果がある。
    適切です。

  5. 同業種の M&A のメリットは、基本的には、規模の経済と経験効果の実現であるが、同業種間であるため各々の組織文化の調整と統合にはコストがかからない。
    不適切です。

前問 一覧 次問