資格部

資格・検定の試験情報、対策方法、問題解説などをご紹介

中小企業経営・政策 令和2年度 第8問

 

 総務省「平成 29 年通信利用動向調査」に基づき、従業者規模別に EC(インターネットを利用した調達・販売)の利用状況(2017 年)と利用目的(2017 年、複数回答)を見た場合の記述として、最も適切なものはどれか。
 なお、ここでは従業者数 100~299 人の企業を中小企業、従業者数 300 人以上の企業を大企業とする。利用目的は、企業からの調達、企業へ販売、一般消費者へ販売に大別する。

  1. 中小企業・大企業とも、利用目的を「一般消費者へ販売」とする回答企業割合は「企業から調達」とする回答企業割合を上回っている。
  2. 中小企業・大企業とも、利用目的を「一般消費者へ販売」とする回答企業割合は「企業へ販売」とする回答企業割合を上回っている。
  3. 中小企業・大企業とも、利用目的を「企業へ販売」とする回答企業割合は「企業から調達」とする回答企業割合を上回っている。
  4. 中小企業の EC の利用状況は約 3 割、大企業の利用状況は約 5 割である。
  5. 中小企業の EC の利用状況は約 6 割、大企業の利用状況は約 8 割である。

解答・解説

解答

 イ

解説

  1. 中小企業・大企業とも、利用目的を「一般消費者へ販売」とする回答企業割合は「企業から調達」とする回答企業割合を上回っている。
    不適切です。

  2. 中小企業・大企業とも、利用目的を「一般消費者へ販売」とする回答企業割合は「企業へ販売」とする回答企業割合を上回っている。
    適切です。

  3. 中小企業・大企業とも、利用目的を「企業へ販売」とする回答企業割合は「企業から調達」とする回答企業割合を上回っている。
    不適切です。

  4. 中小企業の EC の利用状況は約 3 割、大企業の利用状況は約 5 割である。
    不適切です。

  5. 中小企業の EC の利用状況は約 6 割、大企業の利用状況は約 8 割である。
    不適切です。

前問 一覧 次問