管理指標に関する記述として、最も適切なものはどれか。
- 稼働率とは、人または機械における就業時間もしくは拘束時間を、有効稼働時間で除したものである。
- 生産リードタイムは、顧客が注文してからその製品を手にするまでの時間である。
- 直行率とは、初工程から最終工程まで、手直しや手戻りなどがなく順調に通過した品物の生産数量を、工程に投入した品物の数量で除したものである。
- 歩留まりとは、投入された主原材料の量を、産出された品物の量で除したものである。
解答
ウ
解説
- 稼働率とは、人または機械における就業時間もしくは拘束時間を、有効稼働時間で除したものである。
不適切です。 - 生産リードタイムは、顧客が注文してからその製品を手にするまでの時間である。
不適切です。 - 直行率とは、初工程から最終工程まで、手直しや手戻りなどがなく順調に通過した品物の生産数量を、工程に投入した品物の数量で除したものである。
適切です。 - 歩留まりとは、投入された主原材料の量を、産出された品物の量で除したものである。
不適切です。