一般財団法人流通システム開発センターの定める「新しい GTIN の設定が必要になる 10 の基準」では、従来使用していた JAN コード(GTIN-13)および、集合包装用商品コード(GTIN-14)について、新たに設定が必要となる基準を定めている。このうち従来の JAN コードは変更する必要はなく、従来の集合包装用商品コードのみを変更すべき例として、最も適切なものはどれか。
- 集合包装の入数を変更した場合
- 商品の包装の外寸、または総重量の 20 %以上を変更した場合
- 商品表示の変更をともなう正味内容量を変更した場合
- 商品表示の変更をともなう成分や機能を変更した場合
- ブランドを変更した場合
解答
ア
解説
- 集合包装の入数を変更した場合
適切です。 - 商品の包装の外寸、または総重量の 20 %以上を変更した場合
不適切です。 - 商品表示の変更をともなう正味内容量を変更した場合
不適切です。 - 商品表示の変更をともなう成分や機能を変更した場合
不適切です。 - ブランドを変更した場合
不適切です。