資格部

資格・検定の試験情報、対策方法、問題解説などをご紹介

運営管理 令和元年度 第33問

 

 最寄品を主に取り扱う小売店舗における在庫管理に関する記述として、最も適切なものはどれか。

  1. 定期発注方式を採用した場合、安全在庫を計算する際に考慮する需要変動の期間は、調達期間と発注間隔の合計期間である。
  2. 定期発注方式を採用した場合、需要予測量から有効在庫を差し引いた値が発注量になる。
  3. 定量発注方式を採用した場合、調達期間が長いほど発注点を低く設定した方が、欠品は発生しにくい。
  4. 定量発注方式を採用した場合の安全在庫は、調達期間が 1 日であれば、常に 0になる。
  5. 発注点を下回ったときの有効在庫と補充点との差の数量を発注するように運用すれば、補充直後の在庫量は常に一定になる。

解答・解説

解答

 ア

解説

  1. 定期発注方式を採用した場合、安全在庫を計算する際に考慮する需要変動の期間は、調達期間と発注間隔の合計期間である。
    適切です。

  2. 定期発注方式を採用した場合、需要予測量から有効在庫を差し引いた値が発注量になる。
    不適切です。

  3. 定量発注方式を採用した場合、調達期間が長いほど発注点を低く設定した方が、欠品は発生しにくい。
    不適切です。

  4. 定量発注方式を採用した場合の安全在庫は、調達期間が 1 日であれば、常に 0になる。
    不適切です。

  5. 発注点を下回ったときの有効在庫と補充点との差の数量を発注するように運用すれば、補充直後の在庫量は常に一定になる。
    不適切です。

前問 一覧 次問