資格部

資格・検定の試験情報、対策方法、問題解説などをご紹介

企業経営理論 令和3年度 第21問

 

 組織は社会的に正当性を獲得する必要が高くなると、組織間の類似性が高くなる同型化(isomorphism)が生じる場合がある。同型化を強制的(coercive)同型化、模倣的(mimetic)同型化、規範的(normative)同型化に分けて考えるとき、同型化に関する記述として、最も適切なものはどれか。

  1. ある組織形態を採用して成功している組織があると、それをベンチマークすることで組織内外から正当性を獲得しやすくなるので、規範的同型化が生じやすい。
  2. 同じような教育課程を受けたものが異なる組織に所属している場合、異なる組織でも横断的な集団規範が正当性を獲得する根拠となるため、規範的同型化が生じやすい。
  3. 政府による規制があると、それに従う方が正当性を獲得しやすいので、模倣的同型化が生じやすい。
  4. 組織文化は組織メンバーへの行為の強制力を持つため、類似の組織文化を持つ組織間では、強制的同型化が生じやすい。
  5. 法律に従うことが正当性の根拠を提供する場合には、規範的同型化が生じやすい。

解答・解説

解答

 イ

解説

  1. ある組織形態を採用して成功している組織があると、それをベンチマークすることで組織内外から正当性を獲得しやすくなるので、規範的同型化が生じやすい。
    不適切です。

  2. 同じような教育課程を受けたものが異なる組織に所属している場合、異なる組織でも横断的な集団規範が正当性を獲得する根拠となるため、規範的同型化が生じやすい。
    適切です。

  3. 政府による規制があると、それに従う方が正当性を獲得しやすいので、模倣的同型化が生じやすい。
    不適切です。

  4. 組織文化は組織メンバーへの行為の強制力を持つため、類似の組織文化を持つ組織間では、強制的同型化が生じやすい。
    不適切です。

  5. 法律に従うことが正当性の根拠を提供する場合には、規範的同型化が生じやすい。
    不適切です。

前問 一覧 次問