資格部

資格・検定の試験情報、対策方法、問題解説などをご紹介

中小企業経営・政策 令和元年度 第2問

 

 次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。財務省「法人企業統計調査年報」に基づき、1983 年度から 2016 年度の期間について、製造業の労働生産性(従業者一人当たりの付加価値額)を、企業規模別に見た場合、①小規模企業の労働生産性は中規模企業と大企業を下回っている
 労働生産性は、資本装備率(従業者一人当たりの有形固定資産)と資本生産性(有形固定資産当たりの付加価値額)に分解できるが、企業規模別に見た場合、小規模企業の資本装備率は中規模企業と大企業より A 、小規模企業の資本生産性は中規模企業と大企業より B 。しかしながら、近年こうした②規模間格差に変化が見られるようになっている
 なお、ここでは中規模企業は小規模企業以外の中小企業とし、企業規模区分は中小企業基本法に準ずるものとする。対象となる企業は全て法人であり、比較は中央値で行うものとする。

(設問 1 )
 文中の下線部①に関して、1983 年度と 2016 年度について、小規模企業と大企業、中規模企業との労働生産性の規模間格差を比較した場合の記述として、最も適切なものはどれか。

  1. 小規模企業と大企業、中規模企業との格差はともに拡大している。
  2. 小規模企業と大企業、中規模企業との格差はともに縮小している。
  3. 小規模企業と大企業との格差は拡大、小規模企業と中規模企業との格差は縮小している。
  4. 小規模企業と大企業との格差は縮小、小規模企業と中規模企業との格差は拡大している。

(設問 2 )
 文中の空欄AとBに入る語句の組み合わせとして、最も適切なものはどれか。

  1. A:高く B:高い
  2. A:高く B:低い
  3. A:低く B:高い
  4. A:低く B:低い

(設問 3 )
 文中の下線部②に関して、財務省「法人企業統計調査年報」に基づき、企業規模別に資本装備率と資本生産性を、1983 年度と 2016 年度について比較した場合の記述として、最も適切なものはどれか。

  1. 小規模企業の資本装備率は上昇し、中規模企業、大企業との規模間格差は縮小している。
  2. 小規模企業の資本装備率は低下し、中規模企業、大企業との規模間格差は拡大している。
  3. 小規模企業の資本生産性は上昇し、中規模企業、大企業との規模間格差は縮小している。
  4. 小規模企業の資本生産性は低下し、中規模企業、大企業との規模間格差は拡大している。
  5. 小規模企業の資本生産性は低下し、中規模企業、大企業との規模間格差は縮小している。

解答・解説

解答

 1:ア 2:ウ 3:オ

解説

設問1
  1. 小規模企業と大企業、中規模企業との格差はともに拡大している。
    適切です。

  2. 小規模企業と大企業、中規模企業との格差はともに縮小している。
    不適切です。

  3. 小規模企業と大企業との格差は拡大、小規模企業と中規模企業との格差は縮小している。
    不適切です。

  4. 小規模企業と大企業との格差は縮小、小規模企業と中規模企業との格差は拡大している。
    不適切です。

設問2

 適切に穴埋めした文章は次の通りです。

 労働生産性は、資本装備率(従業者一人当たりの有形固定資産)と資本生産性(有形固定資産当たりの付加価値額)に分解できるが、企業規模別に見た場合、小規模企業の資本装備率は中規模企業と大企業より 低く 、小規模企業の資本生産性は中規模企業と大企業より 高い 。しかしながら、近年こうした②規模間格差に変化が見られるようになっている

設問3
  1. 小規模企業の資本装備率は上昇し、中規模企業、大企業との規模間格差は縮小している。
    不適切です。

  2. 小規模企業の資本装備率は低下し、中規模企業、大企業との規模間格差は拡大している。
    不適切です。

  3. 小規模企業の資本生産性は上昇し、中規模企業、大企業との規模間格差は縮小している。
    不適切です。

  4. 小規模企業の資本生産性は低下し、中規模企業、大企業との規模間格差は拡大している。
    不適切です。

  5. 小規模企業の資本生産性は低下し、中規模企業、大企業との規模間格差は縮小している。
    適切です。

前問 一覧 次問