システム開発の考え方やモデルは多様である。システム開発に関する記述として、最も適切なものはどれか。
- DevOps とは、システムの開発とシステムの運用を同時並行的に行うシステム開発の考え方である。
- ウォーターフォールモデルは、開発工程を上流工程から下流工程へと順次移行し、後戻りはシステムの完成後にのみ許される。
- スクラムは、開発チームの密接な連携を前提にする開発手法であるが、物理的に同じ場所で作業をすることは必ずしも必要ではない。
- プロトタイピングモデルにおけるプロトタイプとは、システム要件を確認した後に廃棄する試作品のことである。
解答
ウ
解説
- DevOps とは、システムの開発とシステムの運用を同時並行的に行うシステム開発の考え方である。
不適切です。 - ウォーターフォールモデルは、開発工程を上流工程から下流工程へと順次移行し、後戻りはシステムの完成後にのみ許される。
不適切です。 - スクラムは、開発チームの密接な連携を前提にする開発手法であるが、物理的に同じ場所で作業をすることは必ずしも必要ではない。
適切です。 - プロトタイピングモデルにおけるプロトタイプとは、システム要件を確認した後に廃棄する試作品のことである。
不適切です。