資格部

資格・検定の試験情報、対策方法、問題解説などをご紹介

運営管理 令和2年度 第22問

 

 環境保全に関する記述として、最も適切なものはどれか。

  1. ISO14001 の基本的な構造は、環境マネジメントを継続的に改善していくための PDCA サイクルで、トップが定めた方針に基づいた現場における取り組みを重視し、ボトムアップ型のマネジメントを想定している。
  2. エコアクション 21 とは、環境マネジメントシステム、環境パフォーマンス評価および環境報告を 1 つに統合したもので、中小事業者でも環境配慮に対する取り組みが展開でき、その結果を「環境活動レポート」として取りまとめて公表できるようにするための仕組みである。
  3. 環境会計とは、物品等の調達に当たって価格や品質などとともに環境という視点を加えて、環境負荷の低減に努めている事業者から購入する活動を促進するため、各製品の環境負荷に対する影響を可能な限り定量的に測定し公表する仕組みである。
  4. 環境マネジメントシステムとは、環境保全に関する取り組みを進めるに当たり、国が定めた環境に関する方針や目標の達成のために、工場や事業所内に構築された組織の計画・体制・プロセスのことである。

解答・解説

解答

 イ

解説

  1. ISO14001 の基本的な構造は、環境マネジメントを継続的に改善していくための PDCA サイクルで、トップが定めた方針に基づいた現場における取り組みを重視し、ボトムアップ型のマネジメントを想定している。
    不適切です。

  2. エコアクション 21 とは、環境マネジメントシステム、環境パフォーマンス評価および環境報告を 1 つに統合したもので、中小事業者でも環境配慮に対する取り組みが展開でき、その結果を「環境活動レポート」として取りまとめて公表できるようにするための仕組みである。
    適切です。

  3. 環境会計とは、物品等の調達に当たって価格や品質などとともに環境という視点を加えて、環境負荷の低減に努めている事業者から購入する活動を促進するため、各製品の環境負荷に対する影響を可能な限り定量的に測定し公表する仕組みである。
    不適切です。

  4. 環境マネジメントシステムとは、環境保全に関する取り組みを進めるに当たり、国が定めた環境に関する方針や目標の達成のために、工場や事業所内に構築された組織の計画・体制・プロセスのことである。
    不適切です。

前問 一覧 次問