資格部

資格・検定の試験情報、対策方法、問題解説などをご紹介

2022-12-25から1日間の記事一覧

弁理士 商標 R4-10

マドリッド協定の議定書に基づく特例等に関し、次のうち、正しいものはどれか。 国際登録に基づく商標権の商標権者は、その商標権について専用使用権者があるときは、当該専用使用権者の承諾を得なければ、当該商標権を放棄することができない。 日本国を指…

弁理士 商標 R4-9

商標の審判等に関し、次のうち、誤っているものは、どれか。 ただし、マドリッド協定の議定書に基づく特例は考慮しないものとする。 商標法第53条の2の審判(代理人等の不正登録による商標登録の取消しの審判)において、商標登録を取り消すべき旨の審決が確…

弁理士 商標 R4-8

商標の登録異議の申立てに関し、次の(イ)〜(ホ)のうち、正しいものは、いくつあるか。ただし、マドリッド協定の議定書に基づく特例は考慮しないものとする。 在外者が登録異議の申立てをする場合は、当該申立ては、商標掲載公報の発行の日から2月(期間…

弁理士 商標 R4-7

商標権の移転、分割、更新登録申請等に関し、次のうち、正しいものは、どれか。 ただし、マドリッド協定の議定書に基づく特例は考慮しないものとする。 商標権が分割移転された結果、類似の商品について使用をする同一の登録商標に係る商標権が異なった商標…

弁理士 商標 R4-6

商標権の侵害及び侵害訴訟等に関し、次の(イ)〜(ホ)のうち、正しいものは、いくつあるか。 ただし、マドリッド協定の議定書に基づく特例は考慮しないものとする。 商標権侵害訴訟において、原告たる商標権者は、被告の侵害行為を特定して主張する必要が…

弁理士 商標 R4-5

商標権の効力等に関し、次の(イ)〜(ホ)のうち、誤っているものは、いくつあるか。 ただし、マドリッド協定の議定書に基づく特例は考慮しないものとする。 商標権者は、自己の商標権に係る指定商品に類似する商品について登録商標を使用できない場合があ…

弁理士 商標 R4-4

商標登録出願手続等に関し、次のうち、誤っているものは、どれか。 ただし、マドリッド協定の議定書に基づく特例は考慮しないものとする。 防護標章登録出願に係る願書において、防護標章登録を受けようとする旨の表示が明確であると認められ、かつ、防護標…

弁理士 商標 R4-3

地域団体商標に関し、次の(イ)〜(ホ)のうち、正しいものは、いくつあるか。 ただし、マドリッド協定の議定書に基づく特例は考慮しないものとする。 地域の名称及び自己の業務に係る商品の普通名称を普通に用いられる方法で表示する文字のみからなる商標…

弁理士 商標 R4-2

商標法第2条に規定する標章の使用に関し、次のうち、誤っているものは、どれか。 ただし、マドリッド協定の議定書に基づく特例は考慮しないものとする。 甲は、指定商品を「電子計算機用プログラム」とする登録商標「ロハニ」の商標権者であるところ、当該電…

弁理士 商標 R4-1

次の①〜⑫の番号が付された空欄に適切な語句を入れると、商標法に関する文章になる。1〜12の空欄に語句を入れたとき、空欄番号と語句の組み合わせとして最も適切なものは、どれか。 なお、①〜⑫の空欄には、同じ語句を2回以上入れてもよい。 ただし、マドリッ…

弁理士 商標 R3-10

マドリッド協定の議定書に基づく特例等に関し、次のうち、正しいものは、どれか。 国際登録に基づく商標権については、その商標登録が商標法第3条の規定に違反してされたときは、その商標登録についての無効審判は、その国際登録の日から5年を経過することに…

弁理士 商標 R3-9

商標の審判に関し、次のうち、誤っているものは、どれか。 ただし、マドリッド協定の議定書に基づく特例は考慮しないものとする。 登録商標が他人の肖像又は他人の氏名を含む商標であることを理由とする商標登録の無効の審判は、不正の目的で商標登録を受け…

弁理士 商標 R3-8

商標の判定及び登録異議の申立てに関し、次のうち、正しいものは、どれか。 ただし、マドリッド協定の議定書に基づく特例は考慮しないものとする。 登録商標がその指定商品の品質表示又は内容表示に該当するか否かについて、特許庁に対し、判定を求めること…

弁理士 商標 R3-7

商標権の設定の登録及び譲渡等に関し、次のうち、正しいものは、どれか。 ただし、マドリッド協定の議定書に基づく特例は考慮しないものとする。 特許庁長官は、商標掲載公報の発行の日から2月間、特許庁において出願書類及びその附属物件を公衆の縦覧に供し…

弁理士 商標 R3-6

商標登録出願等の手続に関し、次の(イ)〜(ホ)のうち、誤っているものは、いくつあるか。 ただし、マドリッド協定の議定書に基づく特例は考慮しないものとする。 商標登録を受けようとする商標を記載した部分のうち商標登録を受けようとする商標を記載す…

弁理士 商標 R3-5

商標権に係る使用権等に関し、次のうち、正しいものは、どれか。 ただし、マドリッド協定の議定書に基づく特例は考慮しないものとする。 商標権を目的として質権を設定したときは、質権者は、当該指定商品又は指定役務について当該登録商標の使用をすること…

弁理士 商標 R3-4

商標権の侵害及び侵害訴訟に関し、次のうち、正しいものは、どれか。 ただし、マドリッド協定の議定書に基づく特例は考慮しないものとする。 防護標章登録に基づく権利に関しては、権原なき第三者が、商標登録に係る指定商品とは類似しないものの、防護標章…

弁理士 商標 R3-3

商標法第4条第1項に規定する商標の不登録事由に関し、次の(イ)〜(ホ)のうち、正しいものは、いくつあるか。 ただし、マドリッド協定の議定書に基づく特例は考慮しないものとする。 パリ条約の同盟国又は商標法条約の締約国のいずれでもない国の紋章その…

弁理士 商標 R3-2

商標法第2条に規定する商標及び標章の使用に関し、次の(イ)〜(ホ)のうち、誤っているものは、いくつあるか。 ただし、マドリッド協定の議定書に基づく特例は考慮しないものとする。 移動販売車によって飲食物を販売及び提供する飲食店が、その移動販売車…

弁理士 商標 R3-1

商標の保護対象等に関し、次の(イ)〜(ホ)のうち、正しいものは、いくつあるか。ただし、マドリッド協定の議定書に基づく特例は考慮しないものとする。 店舗の外観については、立体商標として登録することができるが、店舗の内装については、立体商標とし…

弁理士 商標 R2-10

商標の審判に関し、次のうち、誤っているものは、どれか。 ただし、マドリッド協定の議定書に基づく特例は考慮しないものとする。 商標法第50条第1項の審判(不使用による商標登録の取消しの審判)において、商標登録を取り消すべき旨の審決が確定したときは…

弁理士 商標 R2-9

商標の登録異議の申立てに関し、次の(イ)〜(ホ)のうち、正しいものは、いくつあるか。 ただし、マドリッド協定の議定書に基づく特例は考慮しないものとする。 登録異議の申立てをすることができる期間の経過後は、登録異議申立書に記載された申立ての理…

弁理士 商標 R2-8

商標登録出願等の手続きに関し、正しいものは、どれか。 ただし、マドリッド協定の議定書に基づく特例は考慮しないものとする。 商標登録出願に係る指定役務が、第35類の「化粧品の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供」である場合に…

弁理士 商標 R2-7

商標権等の分割及び存続期間の更新等に関し、次の(イ)〜(ホ)のうち、誤っているものは、いくつあるか。 ただし、マドリッド協定の議定書に基づく特例は考慮しないものとする。 商標権の分割、信託による変更、放棄による消滅又は処分の制限は、登録しな…

弁理士 商標 R2-6

商標権の効力等に関し、次のうち、正しいものは、どれか。 ただし、マドリッド協定の議定書に基づく特例は考慮しないものとする。 商標権の効力は、自己の氏名を普通に用いられる方法で表示する商標(他の商標の一部となっているものを含む。)に対して及ぶ…

弁理士 商標 R2-5

商標権に係る使用権に関し、次のうち、正しいものは、どれか。 ただし、マドリッド協定の議定書に基づく特例は考慮しないものとする。 国若しくは地方公共団体若しくはこれらの機関又は公益に関する団体であって営利を目的としないものの商標登録出願であっ…

弁理士 商標 R2-4

登録要件等に関し、次の(イ)〜(ホ)のうち、正しいものは、いくつあるか。 ただし、マドリッド協定の議定書に基づく特例は考慮しないものとする。 特定非営利活動促進法(平成10年法律第7号)に基づく特定非営利活動法人(いわゆるNPO法人)は、自己の業…

弁理士 商標 R2-3

商標法第2条に規定する商標又は標章の使用に関し、次のうち、正しいものは、どれか。 ただし、マドリッド協定の議定書に基づく特例は考慮しないものとする。 テレビで放送されるコマーシャルにおいて、コマーシャルソングのリズムに合わせてキャラクターの図…

弁理士 商標 R2-2

商標法におけるマドリッド協定の議定書に基づく特例に関し、次のうち、正しいものは、どれか。 特許庁長官は、国際商標登録出願があったときは、出願公開をしなければならないが、願書に記載した商標について、これを商標公報に掲載することが公の秩序又は善…

弁理士 商標 R2-1

商標法第1条(目的)に関し、次のうち、誤っているものは、どれか。 ただし、マドリッド協定の議定書に基づく特例は考慮しないものとする。 特許法、実用新案法、意匠法及び商標法における目的の中で、条文上、「需要者の利益」について規定しているのは商標…