資格部

資格・検定の試験情報、対策方法、問題解説などをご紹介

2024-01-20から1日間の記事一覧

SM 令和5年度春期 問5

JIS Q 20000-12020サービスマネジメントシステム要求事項)によれば,“監視,測定,分析及び評価”の活動において,サービスの有効性は何に照らして評価すべきか。 サービスの要求事項 サービスマネジメントシステムに関して,組織自体が規定した要求事項 サ…

SM 令和5年度春期 問4

目標復旧時間(RTO)を24時間に定めているのはどれか。 アプリケーションソフトウェアのリリースを展開するための中断時間を24時間以内とする。 インシデントの解決後,その原因となった問題を24時間以内に解決させる。 業務データを,障害発生時点の24時間…

SM 令和5年度春期 問3

情報システムの設計の例のうち,フェールソフトの考え方を適用した例はどれか。 UPSを設置することによって,停電時に手順どおりにシステムを停止できるようにする。 制御プログラムの障害時に,システムの暴走を避け,安全に運転を停止できるようにする。 …

SM 令和5年度春期 問2

JIS Q 20000-1:2020(サービスマネジメントシステム要求事項)によれば,“リスク及び機会への取組み”において,サービスマネジメントシステムの計画を策定するとき,組織は,取り組む必要があるリスク及び機会を決定しなければならない。リスク及び機会を決…

SM 令和5年度春期 問1

JIS Q 20000-1:2020(サービスマネジメントシステム要求事項)によれば,組織は,サービスのライフサイクルに関与する他の関係者の評価及び選定のための基準を設定し,適用しなくてはならない。ここでいう“他の関係者”に該当する利害関係者の組みはどれか。 …

SM 令和元年度秋期 問18

過去のプロジェクトの開発実績から構築した作業配分モデルがある。システム要件定義からシステム内部設計までをモデルどおりに進めて228日で完了し,プログラム開発を開始した。現在,200本のプログラムのうち100本のプログラムの開発を完了し,残りの100本…

SM 令和元年度秋期 問17

JIS Q 21500:2018(プロジェクトマネジメントの手引)において,“変更要求”によって“管理のプロセス群”に作用し,その結果である“承認された変更”によって“管理のプロセス群”から作用されるプロセス群がある。図中のaに入れる適切な字句はどれか。 計画のプ…

SM 令和4年度春期 問13

JDCC(日本データセンター協会)が制定する“データセンターファシリティスタンダード”において,UPS設備の冗長性に関するティア基準がある。ティア3に該当する構成はどれか。ここで,ティア3は機器のメンテナンスなど一部設備の一時停止時においても,コンピ…

ST 平成30年度秋期 問21

X社では,(1)〜(4)に示す算定方式で在庫補充量を決定している。第n週の週末時点での在庫量をB[n],第n週の販売量をC[n]としたとき,第n週の週末に発注する在庫補充量の算出式はどれか。ここで,nは3以上とする。 〔在庫補充量の算定方式〕 (1)週末ごと…

SM 令和5年度春期 問13

データセンタなどで用いられている環境に配慮した空調システムであり,夏季は外気よりも低温になる地中の自然冷熱を熱交換に利用するものはどれか。 アイルキャッピング クールピット タスクアンビエント空調 フリークーリング 解答・解説 (adsbygoogle = wi…

SM 令和元年度秋期 問15

データセンタにおけるコールドアイルの説明として,適切なものはどれか。 IT機器の冷却を妨げる熱気をラックの前面(吸気面)に回り込ませないための板であり,IT機器がマウントされていないラックの空き部分に取り付ける。 寒冷な外気をデータセンタ内に直…

ST 平成30年度秋期 問19

リーダシップのコンティンジェンシー理論の説明はどれか。 権限行使と命令統制による労務管理を批判し,目標管理制度や経営参加制度などによる動機付けが有効だとしたもの 恒常的に成果に結び付けることができる個人の行動や思考特性をモデル化し,これを評…

SM 令和5年度春期 問11

データの追加・変更・削除が,少ないながらも一定の頻度で行われるデータベースがある。このデータベースのフルバックアップを磁気テープに取得する時間間隔を今までの2倍にした。このとき,データベースのバックアップ又は復旧に関する記述のうち,適切なも…

SM 令和5年度春期 問12

“24時間365日”の有人オペレーションサービスを提供する。シフト勤務の条件が次のとき,オペレータは最少で何人必要か。 〔条件〕(1)1日に3シフトの交代勤務とする。 (2)各シフトで勤務するオペレータは2人以上とする。 (3)各オペレータの勤務回数は7日…

SM 令和元年度秋期 問13

入出力データの管理方針のうち,適切なものはどれか。 出力帳票の利用状況を定期的に点検し,利用されていないと判断したものは,情報システム部門の判断で出力を停止する。 出力帳票は授受管理表などを用いて確実に受渡しを行い,情報の重要度によっては業…

SM 令和元年度秋期 問12

システム運用サービスを提供するデータセンタにおいて,サーバに仮想化技術を用いることによって得られる利点のうち,適切なものはどれか。 サーバクラスタリングシステムの処理能力を増強する場合,より高速なCPUに変更すれば,ソフトウェアの基本ライセン…

SM 令和5年度春期 問9

システムの信頼性を測る指標の一つに稼働品質率がある。年間の稼働品質率で評価される信頼性が最も高いシステムはどれか。ここで,稼働品質率は次の式で算出しシステムの資産規模には総運用費用を用いるものとする。 稼働品質率 = 利用者に迷惑を掛けた回数 …

SM 令和元年度秋期 問5

システムの改善に向けて提出された案1〜4について,評価項目を設定して採点した結果を,採点結果表に示す。効果及びリスクについては5段階評価とし,それぞれの評価項目の重要度に応じて,重み付け表に示すとおりの重み付けを行った上で,次の式で総合評価点…

SM 令和3年度春期 問10

バックアップサイトの説明のうち,ウォームスタンバイの説明として,最も適切なものはどれか。 同じようなシステムを運用する外部の企業や組織と協定を結び,緊急時には互いのシステムを貸し借りして,サービスを復旧する。 緊急時にはバックアップシステム…

SM 令和4年度春期 問9

ITサービスマネジメントにおいて,構成ベースラインを確立することによって可能になることはどれか。 ITサービスの存続期間を通したパフォーマンスの変化の測定 インシデントが発生したときの問題管理プロセスでの状況証拠の分析 構成監査及び切り戻しのため…

SM 令和5年度春期 問6

サービス提供時間帯が毎日6~20時のシステムにおいて,ある月の停止時間,修復時間及びシステムメンテナンス時間は次のとおりであった。 このとき,この月の可用性は何%か。 ここで,1か月の稼働日数は30日,可用性(%)は小数第2位を四捨五入するものとする…

ST 平成30年度秋期 問18

ティアダウンの説明はどれか。 市場の要求である“要求品質”と,提供する側の技術である“技術特性”の2元表を作成し,顧客の要求を満たすための機能を明確にする手法 整理・整頓することで事故やけがの防止や作業効率の低下を防ぐ活動 他社の製品を分解し,分…

ST 平成30年度秋期 問16

XBRLに関する記述として,適切なものはどれか。 XBRLによって,決算などに伴う集計,法定書類の作成を自動化することを容易にする。 XBRLによって表現される勘定科目体系は,会計基準ごとに固定であり,個別に定義することはできない。 XBRLは,企業外部向け…

SM 令和3年度春期 問7

ITIL 2011 editionによれば,“サービス資産管理および構成管理”のプロセスにおける,構成コントロールが適切に行われないことによって発生する事象として,最も適切なものはどれか。 許可なく実施された,リリースの稼働環境への展開 構築環境に存在する修正…

ST 平成30年度秋期 問14

知識創造プロセス(SECIモデル)において,表出化に該当するものはどれか。 顧客への対応の仕方を,顧客の業種別にマニュアル化する。 顧客訪問に新入社員を同行対応の方法を目で見て体得させる。 製品操作マニュアルと業務マニュアルから,運用マニュアルを…

SM 令和4年度春期 問7

ITIL 2011 editionのインシデント管理において,インシデント・モデルを定義しておくことによって得られるメリットはどれか。 インシデント管理プロセス及びその運用の,効率性と有効性を判断するための基準を明確にできる。 過去のインシデントについて,履…

SM 令和元年度秋期 問10

JIS Q 20000-2:2013(サービスマネジメントシステムの適用の手引)によれば,ITサービスマネジメントの変更管理の要求事項に基づいて策定する変更管理規程に記載する規則として,適切なものはどれか。 サービスの廃止は,顧客への影響及びリスクの大きさを考…

SM 令和元年度秋期 問9

JIS Q 20000-2:2013(サービスマネジメントシステムの適用の手引)によれば,構成管理プロセスの活動として,適切なものはどれか。 構成品目の総所有費用及び総減価償却費用の計算 構成品目の特定,管理,記録,追跡,報告及び検証,並びにCMDBでのCI情報の…

SM 令和元年度秋期 問8

ITIL 2011 editionによれば,サプライヤをカテゴリ化するに当たっては,サプライヤの利用に関連する“リスクとインパクト”,及び事業に対するサプライヤとそのサービスの“価値と重要性”に着目する方法がある。“リスクとインパクト”と“価値と重要性”を評価して…

SM 令和元年度秋期 問7

目標復旧時点(RPO)を24時間に定めているのはどれか。 アプリケーションソフトウェアのリリースを展開するための中断時間を,24時間以内とする。 業務データの復旧を,障害発生時点から24時間以内に完了させる。 業務データを,障害発生時点の24時間前以降…