関数従属に関する記述のうち,適切なものはどれか。ここで,A,B,Cはある関係の属性の集合とする。
- BがAに関数従属し,CがAに関数従属すれば,CはBに関数従属する。
- BがAの部分集合であり,CがAに関数従属すれば,CはBに関数従属する。
- BがAの部分集合であれば,AはBに関数従属する。
- BとCの和集合がAに関数従属すれば,BとCはそれぞれがAに関数従属する。
解答
エ
解説
ー
- BがAに関数従属し,CがAに関数従属すれば,CはBに関数従属する。
ー - BがAの部分集合であり,CがAに関数従属すれば,CはBに関数従属する。
ー - BがAの部分集合であれば,AはBに関数従属する。
ー - BとCの和集合がAに関数従属すれば,BとCはそれぞれがAに関数従属する。
ー
参考情報
分野・分類
分野 | テクノロジ系 |
大分類 | 技術要素 |
中分類 | データベース |
小分類 | データベース設計 |
出題歴
- DB 平成25年度春期 問2