資格部

資格・検定の試験情報、対策方法、問題解説などをご紹介

適性科目 令和5年度 Ⅱ-14

   

 技術者にとって製品の安全確保は重要な使命の1つであり,この安全確保に関しては国際安全規格ガイド【ISO/IEC Guide51-2014(JIS Z 8051-2015)】がある。この「安全」とは,絶対安全を意味するものではなく,「リスク」(危害の発生確率及びその危害の度合いの組合せ)という数量概念を用いて,許容不可能な「リスク」がないことをもって,「安全」と規定している。
 次の記述のうち,不適切なものはどれか。

① 「安全」を達成するためには,リスクアセスメント及びリスク低減の反復プロセスが必須である。許容可能と評価された最終的な「残留リスク」については,その妥当性を確認し,その内容については文書化する必要がある。

② リスク低減とリスク評価の考え方として,「ALARP」の原理がある。この原理では,あらゆるリスクは合理的に実行可能な限り軽減するか,又は合理的に実行可能な最低の水準まで軽減することが要求される。

③ 「ALARP」の適用に当たっては,当該リスクについてリスク軽減を更に行うことが実際的に不可能な場合,又はリスク軽減費用が製品原価として当初計画した事業予算に収まらない場合にだけ,そのリスクは許容可能である。

④ 設計段階のリスク低減方策はスリーステップメソッドと呼ばれる。そのうちのステップ1は「本質的安全設計」であり,リスク低減のプロセスにおける,最初で,かつ最も重要なプロセスである。

⑤ 警告は,製品そのもの及び/又はそのこん包に表示し,明白で,読みやすく,容易に消えなく,かつ理解しやすいもので,簡潔で明確に分かりやすい文章とすることが望ましい。

 

解答・解説

解答

 ③

解説

① 「安全」を達成するためには,リスクアセスメント及びリスク低減の反復プロセスが必須である。許容可能と評価された最終的な「残留リスク」については,その妥当性を確認し,その内容については文書化する必要がある。
適切です。

② リスク低減とリスク評価の考え方として,「ALARP」の原理がある。この原理では,あらゆるリスクは合理的に実行可能な限り軽減するか,又は合理的に実行可能な最低の水準まで軽減することが要求される。
適切です。

③ 「ALARP」の適用に当たっては,当該リスクについてリスク軽減を更に行うことが実際的に不可能な場合,又はリスク軽減費用が製品原価として当初計画した事業予算に収まらない場合にだけ,そのリスクは許容可能である。
許容不可能な「リスク」は、いかにコストがかかろうと許容不可能なため、不適切です。

④ 設計段階のリスク低減方策はスリーステップメソッドと呼ばれる。そのうちのステップ1は「本質的安全設計」であり,リスク低減のプロセスにおける,最初で,かつ最も重要なプロセスである。
適切です。

⑤ 警告は,製品そのもの及び/又はそのこん包に表示し,明白で,読みやすく,容易に消えなく,かつ理解しやすいもので,簡潔で明確に分かりやすい文章とすることが望ましい。
適切です。

前問 一覧 次問