資格部

資格・検定の試験情報、対策方法、問題解説などをご紹介

ES 令和3年度秋期 問1

 

 パイプラインハザード対策に関する記述のうち,アウトオブオーダ実行方式を用いたものはどれか。

  1. 演算に必要なデータがそろうまで実行が待たされている命令によって,後続の命令の実行が待たされることを防ぐために,既にデータがそろっている後続の命令があれば,それを先に実行する。
  2. 条件分岐命令の判定結果が分かるまで分岐後の命令実行が待たされることを防ぐために,分岐する確率が高い方の命令を先読みして実行する。
  3. 前の命令の演算結果がレジスタに書き込まれるまで次の命令の実行が待たされることを防ぐために,プロセッサ内にバイパス経路を設け,演算結果を演算器に直接入力して次の命令を実行する。
  4. レジスタへのアクセスが競合して後続の命令の実行が待たされることを防ぐために,クロックサイクルを細分化し,サイクル前半を書込み,後半を読出しとすることによって競合なく命令を実行する。

解答・解説

解答

 ア

解説

 ー

  1. 演算に必要なデータがそろうまで実行が待たされている命令によって,後続の命令の実行が待たされることを防ぐために,既にデータがそろっている後続の命令があれば,それを先に実行する。


  2. 条件分岐命令の判定結果が分かるまで分岐後の命令実行が待たされることを防ぐために,分岐する確率が高い方の命令を先読みして実行する。


  3. 前の命令の演算結果がレジスタに書き込まれるまで次の命令の実行が待たされることを防ぐために,プロセッサ内にバイパス経路を設け,演算結果を演算器に直接入力して次の命令を実行する。


  4. レジスタへのアクセスが競合して後続の命令の実行が待たされることを防ぐために,クロックサイクルを細分化し,サイクル前半を書込み,後半を読出しとすることによって競合なく命令を実行する。


参考情報

分野・分類
分野 テクノロジ系
大分類 コンピュータシステム
中分類 コンピュータ構成要素
小分類 プロセッサ
出題歴
  • ES 令和3年度秋期 問1

前問 一覧 次問