資格部

資格・検定の試験情報、対策方法、問題解説などをご紹介

乙種 物化 燃焼範囲・引火・発火③

◀︎ 前へ次へ ▶︎️

 燃焼および発火点に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

⑴ 物質1gの温度を1℃上げるのに必要な熱量のことを燃焼熱という。

⑵ 可燃性の液体の液面上の蒸気濃度が燃焼範囲内に達するときの液体の温度のことを引火点という。

⑶ 可燃物を着火源なしで空気中で加熱したとき、燃焼または爆発を起こす最低温度のことを燃焼点という。

⑷ 可燃性の液体を空気中で加熱したとき、着火源により発炎し、継続して燃え続ける液体の最低温度のことを発火点という。

⑸ 燃焼限界とは燃焼範囲の限界濃度のことをいい、濃い方を下限界、薄い方を上限界という。

 

解答・解説

解答

 ⑵

解説

 ー

⑴ 物質1gの温度を1℃上げるのに必要な熱量のことを燃焼熱という。


⑵ 可燃性の液体の液面上の蒸気濃度が燃焼範囲内に達するときの液体の温度のことを引火点という。
正しいです。

⑶ 可燃物を着火源なしで空気中で加熱したとき、燃焼または爆発を起こす最低温度のことを燃焼点という。


⑷ 可燃性の液体を空気中で加熱したとき、着火源により発炎し、継続して燃え続ける液体の最低温度のことを発火点という。


⑸ 燃焼限界とは燃焼範囲の限界濃度のことをいい、濃い方を下限界、薄い方を上限界という。