数値解析の精度を向上する方法として次のうち,最も不適切なものはどれか。
① 丸め誤差を小さくするために,計算機の浮動小数点演算を単精度から倍精度に変更した。
② 有限要素解析において,高次要素を用いて要素分割を行った。
③ 有限要素解析において,できるだけゆがんだ要素ができないように要素分割を行った。
④ Newton法などの反復計算において,反復回数が多いので収束判定条件を緩和した。
⑤ 有限要素解析において,解の変化が大きい領域の要素分割を細かくした。
解答
④
解説
① 丸め誤差を小さくするために,計算機の浮動小数点演算を単精度から倍精度に変更した。 ⭕️
適切です。
② 有限要素解析において,高次要素を用いて要素分割を行った。 ⭕️
適切です。
③ 有限要素解析において,できるだけゆがんだ要素ができないように要素分割を行った。 ⭕️
適切です。
④ Newton法などの反復計算において,反復回数が多いので収束判定条件を緩和した。 ❌
不適切です。
⑤ 有限要素解析において,解の変化が大きい領域の要素分割を細かくした。 ⭕️
適切です。