資格部

資格・検定の試験情報、対策方法、問題解説などをご紹介

基礎科目 平成26年度 Ⅰ-1-6

◀︎ 前へ次へ ▶︎️

 設計者が製作図を作成する際の基本事項を下記の(1)〜(5)に示す。それぞれの正誤の組合せとして最も適切なものはどれか。

(1)図面は投影法において第二角法あるいは第三角法で描かれる。

(2)寸法記入は製作工程上に便利であるようにするとともに,作業現場で計算しなくても寸法が求められるようにすること。

(3)車輪と車軸のように,穴と軸とが相はまり合うような機械の部品の寸法公差を指示する際に「はめあい方式」がよく用いられる。

(4)工業製品の高度化,精密化に伴い,製品の各部品にも高い精度や互換性が要求されてきた。そのため最近は,形状の幾何学的な公差の指示が不要となってきている。

(5)図面には表題欄,部品欄,あるいは図面明細表が記入される。

 

  (1) (2) (3) (4) (5)

 

解答

 ③

解説

(1)図面は投影法において第二角法あるいは第三角法で描かれる。 ❌
原則は第三角法,例外的に第一角法や矢示法を認めているため,不適切です。

(2)寸法記入は製作工程上に便利であるようにするとともに,作業現場で計算しなくても寸法が求められるようにすること。 ⭕️
適切です。

(3)車輪と車軸のように,穴と軸とが相はまり合うような機械の部品の寸法公差を指示する際に「はめあい方式」がよく用いられる。 ⭕️
適切です。

(4)工業製品の高度化,精密化に伴い,製品の各部品にも高い精度や互換性が要求されてきた。そのため最近は,形状の幾何学的な公差の指示が不要となってきている。 ❌
図面には,寸法の交差及び幾何交差が指示されていなければならない,とされているため,不適切です。

(5)図面には表題欄,部品欄,あるいは図面明細表が記入される。 ⭕️
適切です。

 

参考情報

過去の出題

 なし

オンラインテキスト

(作成中)