バスプロトコルに関する記述のうち,適切なものはどれか。
- バスアービタがバスの調停を行い,調停の結果,使用権を取得した装置がバスを使用する。
- バススレーブがアドレスを出力して,転送相手の装置及びその装置内の転送対象を指定する。
- バススレーブは,バスを使用したデータ転送が終了すると,各信号線の駆動を停止する。
- バスマスタが,バスを時分割で使用するように調停を行うことによって,複数の装置がバスを使用できる。
解答
ア
解説
ー
- バスアービタがバスの調停を行い,調停の結果,使用権を取得した装置がバスを使用する。
ー - バススレーブがアドレスを出力して,転送相手の装置及びその装置内の転送対象を指定する。
ー - バススレーブは,バスを使用したデータ転送が終了すると,各信号線の駆動を停止する。
ー - バスマスタが,バスを時分割で使用するように調停を行うことによって,複数の装置がバスを使用できる。
ー
参考情報
分野・分類
分野 | テクノロジ系 |
大分類 | コンピュータシステム |
中分類 | コンピュータ構成要素 |
小分類 | バス |
出題歴
- ES 平成23年度特別 問3
- ES 平成21年度春期 問7