資格部

資格・検定の試験情報、対策方法、問題解説などをご紹介

2023-04-26から1日間の記事一覧

ES 平成31年度春期 問14

SRAM型のFPGAの特徴として,適切なものはどれか。 回路の書換えが高速に行え,書換え回数に制限がない。 電源投入時に毎回コンフィギュレーションする必要がない。 論理ブロック間の接続にはアンチヒューズが使用され,高速動作が可能である。 論理ブロック…

ES 平成31年度春期 問13

SoCを構成するための部分回路情報で,機能単位にまとめられるものをIPコアと呼ぶ。このIPコアの説明として,適切なものはどれか。 IPコアは,SoC構成要素のアナログ回路だけを対象としている。 IPコアは,動作が確認されているので検証の必要がない。 IPコア…

ES 平成31年度春期 問12

アドレス線が10本で,1Mワードの容量をもつDRAMがある。リフレッシュのためにDRAM内の全ROWアドレスを51.2ミリ秒の間に少なくとも1回は選択する必要がある。このときの平均リフレッシュ周期は何マイクロ秒か。 0.049 12.8 50 2,560 解答・解説 (adsbygoogle …

ES 平成21年度春期 問10

あるトランザクションの応答時間は,サーバ処理時間100ミリ秒,総回線伝送時間400ミリ秒及び端末処理時間500ミリ秒の合計から成る。この応答時間を最も短縮させる対策はどれか。ここで,オーバヘッドは無視するものとする。 サーバ処理時間を40%と総回線伝送…

ES 平成22年度春期 問11

GPLで公開されたOSSを使用するに当たって,ソースコードの公開義務が発生するのはどの場合か。 ソフトウェアの一部を改変し再配布する。 ソフトウェアのソースコードを入手する。 ソフトウェアを動作環境にインストールする。 動作環境にインストールしたソ…

ES 平成26年度春期 問11

OSS(Open Source Software)における,ディストリビュータの役割はどれか。 OSSやアプリケーションソフトを組み合わせて,パッケージにして提供する。 OSSを開発し,活動状況をWebで公開する。 OSSを稼働用のコンピュータにインストールし,動作確認を行う…

ES 平成29年度春期 問10

Linuxの拡張モジュールであるSELinux(Security-Enhanced Linux)を使用することによって可能になることはどれか。 スーパユーザによるリソースへのアクセスを制限して,侵入された際の影響を最小限に抑える。 接続元や使用するポート番号を制限して,侵入を…

ES 平成23年度特別 問10

ソフトウェア開発におけるリポジトリの説明はどれか。 開発を支援するために提供されるソフトウェア部品のデータベースのことである。 ソフトウェアの開発及び保守における設計情報やプログラムを一元的に管理するためのデータベースのことである。 ソフトウ…

ES 平成25年度春期 問11

開発ツールの機能の説明のうち,適切なものはどれか。 インスペクタは,プログラム実行時にデータ内容を表示する。 シミュレータは,プログラム内又はプログラム間の実行経路を表示する。 トレーサは,プログラム単位の機能説明やデータ定義の探索を容易にす…

ES 平成29年度春期 問9

プログラムを構成するモジュールや関数の実行回数,実行時間など,性能改善のための分析に役立つ情報を収集するツールはどれか。 エミュレータ シミュレータ デバッガ プロファイラ 解答・解説 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 解答 エ …

ES 平成30年度春期 問11

分散開発環境において,各開発者のローカル環境に全履歴を含んだ中央リポジトリの完全な複製をもつことによって,中央リポジトリにアクセスできないときでも履歴の調査や変更の記録を可能にする,バージョン管理ツールはどれか。 Apache Subversion CVS Git …

ES 平成31年度春期 問11

コンパイラによる最適化において,オブジェクトコードの所要記憶容量が削減できるものはどれか。 関数のインライン展開 定数の畳み込み ループ内不変式の移動 ループのアンローリング 解答・解説 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 解答 …

ES 平成21年度春期 問11

ファイルに対するアクセス制御を次の方式で実現するファイルシステムがある。このファイルシステムにおいて,所有者には読取り,書込み及び実行を許可し,所有者と同一グループ及びそのほかの利用者には,読取りと実行を許可し,書込みを禁止するビット表現…

ES 平成21年度春期 問8

毎分6,000回転,平均位置決め時間が20ミリ秒,1トラック当たりの記憶容量が20kバイトの磁気ディスク装置がある。1ブロック4kバイトのデータを1ブロック転送に要する平均アクセス時間は何ミリ秒か。ここで,磁気ディスクコントローラのオーバヘッドは無視でき…

ES 平成22年度春期 問9

NFS(Network File System)の特徴に関する記述のうち,適切なものはどれか。 Windowsサーバに構築されるデバイス共有システムであり,ファイル単位ではなく磁気ディスクイメージで処理を行うので,データのバックアップやリカバリを高速に行うことができる…

ES 平成25年度春期 問10

ディスク領域の管理法のうち,索引方式に関する説明として,適切なものはどれか。 1ブロックを1ビットに対応させ,そのブロックが空きか使用中かを0か1で示す方式である。 ファイル名と先頭クラスタ番号をディレクトリで対応させ,各クラスタには次のクラス…

ES 平成27年度春期 問11

サーバでの実行を前提とした,オブジェクト指向技術に基づいたコンポーネントソフトウェアの仕様はどれか。 EAI(Enterprise Application Integration) EJB(Enterprise Java Beans) ERP(Enterprise Resource Planning) UML(Unified Modeling Language) 解答・…

ES 平成29年度春期 問7

JavaEE(Java Platform, Enterprise Edition)の構成要素の一つはどれか。 EAI JavaScript Servlet UDDI 解答・解説 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 解答 ウ 解説 ー EAIー JavaScriptー Servletー UDDIー 参考書・問題集 参考情報 分…

ES 平成21年度春期 問9

ホットスタンバイシステムにおいて,現用系に障害が発生して待機系に切り替わる契機として,最も適切な例はどれか。 現用系から待機系へ定期的に送信され,現用系が動作中であることを示すメッセージが途切れたとき 現用系の障害をオペレータが認識し,コン…

ES 平成22年度春期 問10

動的リンキングの機能はどれか。 プログラムの実行中に,主記憶を有効に利用するためにプログラムを再配置する。 プログラムの実行中に,必要になったモジュールを共有ライブラリやシステムライブラリからロードする。 プログラムの実行中に,読み込まれたペ…

ES 平成22年度春期 問7

記憶管理におけるオーバレイ方式の記述として,適切なものはどれか。 セグメントをページに分割し,ページ単位に退避と読込みを行う。 退避したプログラムが再び必要になった場合は,それを主記憶に読み込む。 必要がなくなったセグメントの領域に,次に実行…

ES 平成23年度特別 問8

タスクが発行するシステムコールと発行後の状態遷移先との組合せとして,起こり得るものはどれか。 発生するシステムコール 状態遷移先 ア イベントフラグ待ち 実行可能状態 イ セマフォのP操作 実行可能状態 ウ メールボックスへの返信 実行可能状態 エ メ…

ES 平成24年度春期 問10

仮想記憶方式において,記憶保護を実現するために,階層的に保護レベルを設定し,自分の属する階層よりも高い階層へのアクセスを禁止するものはどれか。 ドメイン ページキー リング 割込み禁止 解答・解説 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({…

ES 平成24年度春期 問9

優先度に基づくプリエンプティブスケジューリングが行われる二つのタスクA,Bがある。優先度はAの方が高く,制約条件は表のとおりである。Bが実行中,割込みによってAに実行を移すとき,A,Bともデッドラインを超えないためには,割込みハンドラを何マイクロ…

ES 平成24年度春期 問8

デバイスドライバをアプリケーションタスクとして作成する場合の記述として,適切なものはどれか。 カーネルがデバイスに対するアクセスを統一的に管理できる。 カーネル内部のインタフェースに従って作成しなくてはならない。 通常のタスクとは異なり,割込…

ES 平成24年度春期 問7

FIFOで処理されるメールボックスに関する操作で,タスクが待ち状態に遷移するものはどれか。 受信待ちをしているタスクが存在するメールボックスに対して受信要求をしたとき 受信待ちをしているタスクが存在するメールボックスに対して送信要求をしたとき メ…

ES 平成25年度春期 問7

仮想記憶システムにおいて,ページ置換えアルゴリズムとしてFIFOを採用して,仮想ページ参照列1,4,2,4,1,3を3ページ枠の実記憶に割り当てて処理を行った。表の割当てステップ“3”までは,仮想ページ参照列中の最初の1,4,2をそれぞれ実記憶に割り当てた直後の…

ES 平成25年度春期 問6

ページング方式の仮想記憶において,ページフォールト発生時の動作状況が次の場合に,主記憶の平均アクセス時間が最も改善される対策はどれか。 〔ページフォールト発生時の動作状況〕 (1)主記憶アクセス1回の時間は200ナノ秒である。 (2)主記憶アクセス…

ES 平成26年度春期 問9

CPU時間を多く必要とするタスクAと,入出力処理が多くCPU時間をほとんど必要としないタスクBで構成されているシステムがある。このシステムのスループットを高くする方法として,適切なものはどれか。 CPU時間を多く必要とするタスクAと,入出力処理が多くCP…

ES 平成26年度春期 問7

二つのタスクが共用する二つの資源を排他的に使用するとき,デッドロックが発生するおそれがある。このデッドロックの発生を防ぐ方法はどれか。 一方のタスクの優先度を高くする。 資源獲得の順序を両方のタスクで同じにする。 資源獲得の順序を両方のタスク…