資格部

資格・検定の試験情報、対策方法、問題解説などをご紹介

基礎科目 令和3年度 Ⅰ-1-5

   

 構造設計に関する次の(ア)〜(エ)の記述について,それぞれの正誤の組合せとして,最も適切なものはどれか。ただし,応力とは単位面積当たりの力を示す。

  1. 両端がヒンジで圧縮力を受ける細長い棒部材について,オイラー座屈に対する安全性を向上させるためには部材長を長くすることが有効である。
  2. 引張強度の異なる,2つの細長い棒部材を考える。幾何学的形状と縦弾性係数,境界条件が同一とすると,2つの棒部材の,オイラーの座屈荷重は等しい。
  3. 許容応力とは,応力で表した基準強度に安全率を掛けたものである。
  4. 構造物は,設定された限界状態に対して設計される。考慮すべき限界状態は1つの構造物につき必ず1つである。
 

解答・解説

解答

 ⑤

解説

  1. 両端がヒンジで圧縮力を受ける細長い棒部材について,オイラー座屈に対する安全性を向上させるためには部材長を長くすることが有効である。 ❌
    誤りです。

  2. 引張強度の異なる,2つの細長い棒部材を考える。幾何学的形状と縦弾性係数,境界条件が同一とすると,2つの棒部材の,オイラーの座屈荷重は等しい。 ⭕️
    正しいです。

  3. 許容応力とは,応力で表した基準強度に安全率を掛けたものである。 ❌
    許容応力は,基準強度÷安全率 であるため,誤りです。

  4. 構造物は,設定された限界状態に対して設計される。考慮すべき限界状態は1つの構造物につき必ず1つである。 ❌
    限界状態は複数(終局限界状態,使用限界状態,修復限界状態など)あるため,誤りです。
過去の出題

 なし

前問 一覧 次問