海岸の波動に関する次の記述のうち,最も不適切なものはどれか。
① 水深が波長の1/2より大きい場所の表面波を深海波といい,深海波は水深が大きいので海底の影響はほとんど受けない。
② 不規則波の代表波として,最もよく用いられるものは有義波(1/3最大波)である。
③ 津波は,長波の波速で伝播する。
④ 波が浅い水域に入ってくると,次第に変形を受け,波高,波長,周期が変化する。これを浅水変形と呼ぶ。
⑤ 防波堤のような障害物の背後に,波が回り込んで進行する現象を回折と呼ぶ。
解答
④
解説
① 水深が波長の1/2より大きい場所の表面波を深海波といい,深海波は水深が大きいので海底の影響はほとんど受けない。
適切です。
② 不規則波の代表波として,最もよく用いられるものは有義波(1/3最大波)である。
適切です。
③ 津波は,長波の波速で伝播する。
適切です。
④ 波が浅い水域に入ってくると,次第に変形を受け,波高,波長,周期が変化する。これを浅水変形と呼ぶ。
XXX
⑤ 防波堤のような障害物の背後に,波が回り込んで進行する現象を回折と呼ぶ。
適切です。