一つの表で管理されていた受注データを,受注に関する情報と商品に関する情報に分割して,正規化を行った上で関係データベースの表で管理する。正規化を行った結果の表の組合せとして,最も適切なものはどれか。ここで,同一商品で単価が異なるときは商品番号も異なるものとする。また,発注者名には同姓同名はいないものとする。
受注番号 | 発注者名 | 商品番号 | 商品名 | コスト | 単価 |
---|---|---|---|---|---|
T001 | 試験花子 | M0001 | 商品1 | 5 | 3,000 |
T002 | 情報太郎 | M0002 | 商品2 | 3 | 4,000 |
T003 | 高度秋子 | M0001 | 商品1 | 2 | 3,000 |
-
受注番号 発注者名 商品番号 商品名 個数 単価 -
受注番号 発注者名 商品番号 商品番号 商品名 個数 単価 -
受注番号 発注者名 商品番号 個数 単価 商品番号 商品名 -
受注番号 発注者名 商品番号 個数 商品番号 商品名 単価
解答
エ
解説
ー
- ー
ー - ー
ー - ー
ー - ー
ー