海岸工学に関する次の記述のうち,最も不適切なものはどれか。
① 直立場に作用する砕波の波圧強度の算定公式として,広井公式が提案されている。
② 傾斜堤における捨石の安定重量の算定公式として,ハドソン公式が提案されている。
③ グリーンの法則は,湾内の津波の波高の変化を求める近似式として用いられる。
④ 波の屈折では,光の場合と同じくネルソンの法則が成立する。
⑤ 複合断面を有する海岸堤防における打ち上げ高さを算定する方法として,サビールの仮想(のり面)勾配法が提案されている。
解答・解説
解答
④
解説
① 直立場に作用する砕波の波圧強度の算定公式として,広井公式が提案されている。
適切です。
② 傾斜堤における捨石の安定重量の算定公式として,ハドソン公式が提案されている。
適切です。
③ グリーンの法則は,湾内の津波の波高の変化を求める近似式として用いられる。
適切です。
④ 波の屈折では,光の場合と同じくネルソンの法則が成立する。
ネルソンの法則ではなく,スネルの法則です。
スネルの法則は,屈折の法則とも呼ばれます。
⑤ 複合断面を有する海岸堤防における打ち上げ高さを算定する方法として,サビールの仮想(のり面)勾配法が提案されている。
適切です。