QCサークル活動に関する次の文章で正しいものには⭕️,正しくないものには❌を選べ。
① QCサークル活動を導入する方法は,企業・組織の業種や部門の業務内容・性質に関係なく同一にすべきである。 (1)
② QCサークル活動は,元々自主的な活動を重視しているので,活動の運営が成熟していくにしたがって,職制指導から自主的な運営にしていくように配慮することが望ましい。 (2)
③ QCサークルのリーダー会議では,管理・監督者は,職制の立場からの働きかけをするのが望ましく,サークル間の意見の調整や指導・助言も行うとよい。 (3)
④ QCサークルが他の会社を訪ねて意見交換することは,外部の影響を受け自主性を損なうおそれがあ流ため,QCサークル活動では実施しないほうがよい。 (4)
解答
(1) | (2) | (3) | (4) |
❌ | ⭕️ | ⭕️ | ❌ |
解説
① QCサークル活動を導入する方法は,企業・組織の業種や部門の業務内容・性質に関係なく同一にすべきである。 ❌
各業種や部門の特性に合ったものにすべきです。
② QCサークル活動は,元々自主的な活動を重視しているので,活動の運営が成熟していくにしたがって,職制指導から自主的な運営にしていくように配慮することが望ましい。 ⭕️
適切です。
③ QCサークルのリーダー会議では,管理・監督者は,職制の立場からの働きかけをするのが望ましく,サークル間の意見の調整や指導・助言も行うとよい。 ⭕️
適切です。
④ QCサークルが他の会社を訪ねて意見交換することは,外部の影響を受け自主性を損なうおそれがあ流ため,QCサークル活動では実施しないほうがよい。 ❌
アイデアの創出やモチベーション向上が期待されるため,実施したほうがよいです。