鉄の製錬に関する次の記述の, に入る語句及び数値の組合せとして,最も適切なものはどれか。
地殻中に存在する元素を存在比(wt%)の大きい順に並べると,鉄は,酸素,ケイ素, ア についで4番目となる。鉄の製錬は,鉄鉱石(Fe2O3),石灰石,コークスを主要な原料として イ で行われる。
イ において,鉄鉱石をコークスで ウ することにより鋳鉄(Fe)を得ることができる。この方法で銑鉄を1000kg製造するのに必要な鉄鉱石は,最低 エ kgである。ただし,酸素及び鉄の原子量は16及び56とし,鉄鉱石及び銑鉄中に不純物を含まないものとして計算すること。
ア | イ | ウ | エ | |
① | アルミニウム | 高炉 | 還元 | 1429 |
② | アルミニウム | 電炉 | 還元 | 2857 |
③ | アルミニウム | 高炉 | 酸化 | 2857 |
④ | 銅 | 電炉 | 酸化 | 2857 |
⑤ | 銅 | 高炉 | 還元 | 1429 |
解答
①
解説
適切に穴埋めした文章は,次の通りです。
地殻中に存在する元素を存在比(wt%)の大きい順に並べると,鉄は,酸素,ケイ素, アルミニウム についで4番目となる。鉄の製錬は,鉄鉱石(Fe2O3),石灰石,コークスを主要な原料として 高炉 で行われる。
高炉 において,鉄鉱石をコークスで 還元 することにより鋳鉄(Fe)を得ることができる。この方法で銑鉄を1000kg製造するのに必要な鉄鉱石は,最低 1429 kgである。ただし,酸素及び鉄の原子量は16及び56とし,鉄鉱石及び銑鉄中に不純物を含まないものとして計算すること。
過去の出題
なし