資格部

資格・検定の試験情報、対策方法、問題解説などをご紹介

基礎科目 平成29年度 Ⅰ-5-1

◀︎ 前へ次へ ▶︎️

 環境管理に関する次のA〜Dの記述について,それぞれの正誤の組合せとして,最も適切なものはどれか。

  1. ある製品に関する資源の採取から製造,使用,廃棄,輸送など全ての段階を通して環境影響を定量的かつ客観的に評価する手法をライフサイクルアセスメントという。
  2. 公害防止のために必要な対策をとったり,汚された環境を元に戻したりするための費用は,汚染物質を出している者が負担すべきという考え方を汚染者負担原則という。
  3. 生産者が製品の生産・使用段階だけでなく,廃棄・リサイクル段階まで責任を負うという考え方を拡大生産者責任という。
  4. 事業活動において環境保全のために投資した経費が,税法上適切に処理されているかどうかについて,公認会計士が監査することを環境監査という。
  A B C D

 

解答

 ①

解説

  1. ある製品に関する資源の採取から製造,使用,廃棄,輸送など全ての段階を通して環境影響を定量的かつ客観的に評価する手法をライフサイクルアセスメントという。 ⭕️
    正しいです。

  2. 公害防止のために必要な対策をとったり,汚された環境を元に戻したりするための費用は,汚染物質を出している者が負担すべきという考え方を汚染者負担原則という。 ⭕️
    正しいです。

  3. 生産者が製品の生産・使用段階だけでなく,廃棄・リサイクル段階まで責任を負うという考え方を拡大生産者責任という。 ⭕️
    正しいです。

  4. 事業活動において環境保全のために投資した経費が,税法上適切に処理されているかどうかについて,公認会計士が監査することを環境監査という。 ❌
    環境監査とは,自主的な環境管理の取組状況について客観的な立場からチェックを行うものであり,また公認会計士が監査するものではありません。

 

参考情報

過去の出題

 なし

オンラインテキスト

(作成中)