資格部

資格・検定の試験情報、対策方法、問題解説などをご紹介

基礎科目 平成28年度 Ⅰ-5-5

◀︎ 前へ次へ ▶︎️

 科学技術の進展と日常生活への浸透とともに,近年「科学技術コミュニケーション」と呼ばれる領域の重要性が指摘されている。科学技術コミュニケーションの領域や活動などに関する次のア〜エの記述について,妥当なものの組合せとして最も適切なものはどれか。

  1. 真理探究型の科学と応用的な技術領域とが,頻繁かつ実質的に情報を共有してイノベーションを生みだすことを科学技術コミュニケーションと呼ぶ。このような用語こそなかったものの,同様の活動は古代ギリシア時代から盛んに行われていた。
  2. マスメディアには,しばしば科学や技術に対する理解が不十分な記述が散見される。このような記述をなくすために,コンテンツの制作は科学技術者に任せるべきである。科学技術によるメディア・コミュニケーションが必要である。
  3. 科学者や技術者たちが,科学技術コミュニケーション活動に携わることは,自らの活動に対して社会・国民が抱く様々な考え方を知り,研究者・技術者自身の社会への理解を深めるという意味でも極めて有意義である。
  4. 科学者や技術者たちが専門的な情報を発信するだけでは,社会にはなかなか受け入れられない。社会的ニーズや非専門家にとっての有効性などを理解し,科学技術と社会との双方向コミュニケーションを促進することが必要である。

① ア,イ ② ア,ウ ③ イ,ウ ④ イ,エ ⑤ ウ,エ

 

解答

 ⑤

解説

  1. 真理探究型の科学と応用的な技術領域とが,頻繁かつ実質的に情報を共有してイノベーションを生みだすことを科学技術コミュニケーションと呼ぶ。このような用語こそなかったものの,同様の活動は古代ギリシア時代から盛んに行われていた。 ❌
    専門家(技術者)間のコミュニケーションのため,不適切です。

  2. マスメディアには,しばしば科学や技術に対する理解が不十分な記述が散見される。このような記述をなくすために,コンテンツの制作は科学技術者に任せるべきである。科学技術によるメディア・コミュニケーションが必要である。 ❌
    コンテンツ製作に科学技術を駆使したからといって,理解を十分にできるわけではないため,不適切です。

  3. 科学者や技術者たちが,科学技術コミュニケーション活動に携わることは,自らの活動に対して社会・国民が抱く様々な考え方を知り,研究者・技術者自身の社会への理解を深めるという意味でも極めて有意義である。 ⭕️
    適切です。

  4. 科学者や技術者たちが専門的な情報を発信するだけでは,社会にはなかなか受け入れられない。社会的ニーズや非専門家にとっての有効性などを理解し,科学技術と社会との双方向コミュニケーションを促進することが必要である。 ⭕️
    適切です。

参考情報

過去の出題
オンラインテキスト

(作成中)