資格部

資格・検定の試験情報、対策方法、問題解説などをご紹介

基礎科目 平成27年度 Ⅰ-1-3

◀︎ 前へ次へ ▶︎️

 丸棒に引張り荷重が作用した構造を金属で設計する際の事項を以下に記載する。   に入る語句の組合せとして最も適切なものはどれか。

 材料を選択し極限強さを決定する場合,許容応力は ア で求めることができる。安全率は荷重の種類や性質,材料の性質や信頼度を考慮し,通常 イ が用いられる。棒の断面は発生する応力が許容応力以下になるように決定する。設計した棒の変形量を計算するためには,材料に発生する応力とひずみの関係を示す ウ を用いる。このとき,棒の変形量は エ に比例する。

 
極限強さ÷安全率 2以上の値 エネルギー保存則 断面積
極限強さ÷安全率 2以上の値 フックの法則 断面積
極限強さ×安全率 1以下の値 フックの法則 荷重
極限強さ×安全率 1以下の値 エネルギー保存則 断面積
極限強さ÷安全率 2以上の値 フックの法則 荷重

 

解答

 ⑤

解説

 材料力学に関する知識を問う問題です。適切に穴埋めすると次の文章になります。

 材料を選択し極限強さを決定する場合,許容応力は 極限強さ÷安全率 で求めることができる。安全率は荷重の種類や性質,材料の性質や信頼度を考慮し,通常 2以上の値 が用いられる。棒の断面は発生する応力が許容応力以下になるように決定する。設計した棒の変形量を計算するためには,材料に発生する応力とひずみの関係を示す フックの法則 を用いる。このとき,棒の変形量は 荷重 に比例する。

参考情報

過去の出題

 なし

オンラインテキスト

(作成中)