資格部

資格・検定の試験情報、対策方法、問題解説などをご紹介

専門科目(建設部門) 平成29年度 Ⅲ-33

◀︎ 前へ次へ ▶︎️

 建設工事の施工法に関する次の記述のうち,最も不適切なものはどれか。

① EPS工法は,高分子材の大型発泡スチロール(Expanded Poly-Styrol)ブロックを盛土材料や裏込め材料として積み重ねて用いる工法であり,材料の超軽量性,耐圧縮性耐水性及び自立性を有効に利用する工法である。

② バーチカルドレーン工法は,飽和した粘性土地盤に対する地盤改良工法の一種であり,軟弱粘性土地盤中に人工的な排水路を設けて間隙水の排水距離を長くし,圧密をゆっくり収束させ地盤強度を向上させる工法である。

③ RCD(Roller Compacted Dam-concrete)工法は,セメント量を減じたノースランプの超硬練りコンクリートをダンプトラック等で運搬し,ブルドーザで敷き均し,振動ローラーで締固める全面レアー打設であり,従来のケーブルクレーン等によるブロック打設工法に比べ,大幅に工期の短縮と経費の節減が可能な工法である。

④ ワイヤーソー工法は,切断解体しようとする部材にダイヤモンドワイヤーソーを大回しに巻き付け,エンドレスで高速回転させてコンクリートや鉄筋を切断する工法である。

⑤ 盛土式仮締切り工法は,土砂で堰堤を構築する締切り工法であり,比較的水深が浅い地点で用いられる。構造は比較的単純であるが,水深の割に堤体幅が大きくなり,狭隘な地点では不利となることが多い。

解答・解説

解答

      ②

解説

① EPS工法は,高分子材の大型発泡スチロール(Expanded Poly-Styrol)ブロックを盛土材料や裏込め材料として積み重ねて用いる工法であり,材料の超軽量性,耐圧縮性耐水性及び自立性を有効に利用する工法である。
適切です。

② バーチカルドレーン工法は,飽和した粘性土地盤に対する地盤改良工法の一種であり,軟弱粘性土地盤中に人工的な排水路を設けて間隙水の排水距離を長くし,圧密をゆっくり収束させ地盤強度を向上させる工法である。
バーチカルドレーン工法は,排水距離を短縮して,圧密を促進する工法です。

③ RCD(Roller Compacted Dam-concrete)工法は,セメント量を減じたノースランプの超硬練りコンクリートをダンプトラック等で運搬し,ブルドーザで敷き均し,振動ローラーで締固める全面レアー打設であり,従来のケーブルクレーン等によるブロック打設工法に比べ,大幅に工期の短縮と経費の節減が可能な工法である。
適切です。

④ ワイヤーソー工法は,切断解体しようとする部材にダイヤモンドワイヤーソーを大回しに巻き付け,エンドレスで高速回転させてコンクリートや鉄筋を切断する工法である。
適切です。

⑤ 盛土式仮締切り工法は,土砂で堰堤を構築する締切り工法であり,比較的水深が浅い地点で用いられる。構造は比較的単純であるが,水深の割に堤体幅が大きくなり,狭隘な地点では不利となることが多い。
適切です。