資格部

資格・検定の試験情報、対策方法、問題解説などをご紹介

社労士 健康保険法 R2-7

 

 健康保険法に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

  1. 日雇特例被保険者が療養の給付を受けるには、これを受ける日において当該日の属する月の前 2 か月間に通算して 26 日分以上又は当該日の属する月の前 6 か月間に通算して 78 日分以上の保険料が納付されていなければならない。
  2. 全国健康保険協会の短期借入金は、当該事業年度内に償還しなければならないが、資金の不足のため償還することができないときは、その償還することができない金額に限り、厚生労働大臣の認可を受けて、これを借り換えることができる。この借り換えた短期借入金は、 1 年以内に償還しなければならない。
  3. 保険者は、保健事業及び福祉事業に支障がない場合に限り、被保険者等でない者にこれらの事業を利用させることができる。この場合において、保険者は、これらの事業の利用者に対し、利用料を請求することができる。利用料に関する事項は、全国健康保険協会にあっては定款で、健康保険組合にあっては規約で定めなければならない。
  4. 健康保険組合の設立を命ぜられた事業主が、正当な理由がなくて厚生労働大臣が指定する期日までに設立の認可を申請しなかったとき、その手続の遅延した期間、その負担すべき保険料額の 2 倍に相当する金額以下の過料に処する旨の罰則が定められている。健康保険法に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
  5. 任意継続被保険者は、将来の一定期間の保険料を前納することができる。この場合において前納すべき額は、前納に係る期間の各月の保険料の額の合計額である。

解答・解説

解答

 E

解説

  1. 日雇特例被保険者が療養の給付を受けるには、これを受ける日において当該日の属する月の前 2 か月間に通算して 26 日分以上又は当該日の属する月の前 6 か月間に通算して 78 日分以上の保険料が納付されていなければならない。 ⭕️
    準備中

  2. 全国健康保険協会の短期借入金は、当該事業年度内に償還しなければならないが、資金の不足のため償還することができないときは、その償還することができない金額に限り、厚生労働大臣の認可を受けて、これを借り換えることができる。この借り換えた短期借入金は、 1 年以内に償還しなければならない。 ⭕️
    準備中

  3. 保険者は、保健事業及び福祉事業に支障がない場合に限り、被保険者等でない者にこれらの事業を利用させることができる。この場合において、保険者は、これらの事業の利用者に対し、利用料を請求することができる。利用料に関する事項は、全国健康保険協会にあっては定款で、健康保険組合にあっては規約で定めなければならない。 ⭕️
    準備中

  4. 健康保険組合の設立を命ぜられた事業主が、正当な理由がなくて厚生労働大臣が指定する期日までに設立の認可を申請しなかったとき、その手続の遅延した期間、その負担すべき保険料額の 2 倍に相当する金額以下の過料に処する旨の罰則が定められている。健康保険法に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 ⭕️
    準備中

  5. 任意継続被保険者は、将来の一定期間の保険料を前納することができる。この場合において前納すべき額は、前納に係る期間の各月の保険料の額の合計額である。 ❌
    準備中

前問 一覧 次問