資格部

資格・検定の試験情報、対策方法、問題解説などをご紹介

司法書士 民法 問29

 

 権利質に関する次のアからオまでの記述のうち,判例の趣旨に照らし正しいものの組合せは,後記 1 から 5 までのうち,どれか。

  1. 質権の目的である金銭債権の弁済期が到来したときは,質権者は,被担保債権の弁済期の到来前であっても,質権の目的である金銭債権を直接取り立てることができる。
  2. 権利質は,質権者自身に対する債権をその目的とすることができない。
  3. 債権の目的物が金銭でないときは,その債権を目的とする質権を有する質権者は,弁済として受けた物について質権を有する。
  4. 当事者が譲渡を禁止する旨の意思表示をした債権を目的とする質権の設定は,その意思表示がされたことを質権者が知っていたときは,無効である。
  5. AがBのためにCに対する債権を目的とする質権を設定し,Cに確定日付のある証書によってその通知をしたときは,Bは,その後にこの債権を差し押さえたAの他の債権者に対し,質権の設定を対抗することができる。
  1. アイ
  2. アエ
  3. イウ
  4. ウオ
  5. エオ

出典:令和3年度 午前の部 第12問

解答・解説

解答

 4

解説

  1. 質権の目的である金銭債権の弁済期が到来したときは,質権者は,被担保債権の弁済期の到来前であっても,質権の目的である金銭債権を直接取り立てることができる。 ❌
    準備中

  2. 権利質は,質権者自身に対する債権をその目的とすることができない。 ❌
    準備中

  3. 債権の目的物が金銭でないときは,その債権を目的とする質権を有する質権者は,弁済として受けた物について質権を有する。 ⭕️
    準備中

  4. 当事者が譲渡を禁止する旨の意思表示をした債権を目的とする質権の設定は,その意思表示がされたことを質権者が知っていたときは,無効である。 ❌
    準備中

  5. AがBのためにCに対する債権を目的とする質権を設定し,Cに確定日付のある証書によってその通知をしたときは,Bは,その後にこの債権を差し押さえたAの他の債権者に対し,質権の設定を対抗することができる。 ⭕️
    準備中

前問 一覧 次問