資格部

資格・検定の試験情報、対策方法、問題解説などをご紹介

SM 令和5年度春期 問10

 

 エラープルーフ化とは,ヒューマンエラーに起因する障害を防ぐ目的で,作業方法を人間に合うように改善することであり,次の五つの原理を定義している。五つの原理のうち,ヒューマンエラーの発生を未然に防止する原理の組みはどれか。

〔エラープルーフ化の五つの原理〕
・異常検出:エラーに気づくようにする。
・影響緩和:影響が致命的なものにならないようにする。
・代替化:人が作業をしなくてもよいようにする。
・排除:作業や注意を不要にする。
・容易化:作業を易しくする。

  1. 異常検出,影響緩和,代替化
  2. 異常検出,代替化,排除
  3. 影響緩和,排除,容易化
  4. 代替化,排除,容易化

解答・解説

解答

 エ

解説

  1. 異常検出,影響緩和,代替化
    異常検出、影響緩和は、エラー発生後の対処です。

  2. 異常検出,代替化,排除
    異常検出は、エラー発生後の対処です。

  3. 影響緩和,排除,容易化
    影響緩和は、エラー発生後の対処です。

  4. 代替化,排除,容易化
    正しいです。
    いずれもヒューマンエラーの発生を未然に防止する原理です。

参考情報

分野・分類
分野 マネジメント系
大分類 サービスマネジメント
中分類 サービスマネジメント
小分類 サービスマネジメントシステムの計画及び運用
出題歴
  • SM 令和5年度春期 問10
  • SM 令和3年度春期 問8

前問 一覧 次問