資格部

資格・検定の試験情報、対策方法、問題解説などをご紹介

SA 平成21年度秋期 問6

 

 モジュール設計書を基にモジュール強度を評価した。適切な評価はどれか。

〔モジュール設計書(抜粋)〕
 上位モジュールから渡される処理コードに対応した処理をする。 処理コードが“I”のときは挿入処理,処理コードが“U”のときは更新処理,“D”のときは削除処理である。

  1. これは“暗合的強度”のモジュールである。モジュール内の機能間に特別な関係はなく,むしろほかのモジュールとの強い関係性をもつ可能性が高いので,モジュール分割をやり直した方がよい。
  2. これは“情報的強度”のモジュールである。同一の情報を扱う複数の機能を,一つのモジュールにまとめている。モジュール内に各処理の入口点を設けているので,制御の結びつきがなく,これ以上のモジュール分割は不要である。
  3. これは“連絡的強度”のモジュールである。モジュール内でデータの受け渡し又は参照を行いながら,複数の機能を逐次的に実行している。再度見直しを図り,必要に応じて更にモジュール分割を行った方がよい。
  4. これは“論理的強度”のモジュールである。関連した幾つかの機能を含み,パラメタによっていずれかの機能を選択して実行している。現状では大きな問題となっていないとしても,仕様変更に伴うパラメタの変更による影響を最小限に抑えるために,機能ごとにモジュール分割するか入口点を設ける方がよい。

解答・解説

解答

 エ

解説

  1. これは“暗合的強度”のモジュールである。モジュール内の機能間に特別な関係はなく,むしろほかのモジュールとの強い関係性をもつ可能性が高いので,モジュール分割をやり直した方がよい。
    作成中

  2. これは“情報的強度”のモジュールである。同一の情報を扱う複数の機能を,一つのモジュールにまとめている。モジュール内に各処理の入口点を設けているので,制御の結びつきがなく,これ以上のモジュール分割は不要である。
    作成中

  3. これは“連絡的強度”のモジュールである。モジュール内でデータの受け渡し又は参照を行いながら,複数の機能を逐次的に実行している。再度見直しを図り,必要に応じて更にモジュール分割を行った方がよい。
    作成中

  4. これは“論理的強度”のモジュールである。関連した幾つかの機能を含み,パラメタによっていずれかの機能を選択して実行している。現状では大きな問題となっていないとしても,仕様変更に伴うパラメタの変更による影響を最小限に抑えるために,機能ごとにモジュール分割するか入口点を設ける方がよい。
    作成中

参考情報

分野・分類
分野 テクノロジ系
大分類 開発技術
中分類 システム開発技術
小分類 設計
出題歴
  • SA 平成21年度秋期 問6

前問 一覧 次問