関係R(A,B,C)の候補キーが{A,B}と{A,C}であり,{A,B}→C及びC→Bの関数従属性があるとき,関係Rはどこまでの正規形の条件を満足しているか。
- 第1正規形
- 第2正規形
- 第3正規形
- ボイス・コッド正規形
解答
ウ
解説
正規系の説明は次の通りです。
- 第1正規形
繰り返し現れる列がない状態 - 第2正規形
主キー値が決まれば、他の列の値が決まるような状態 - 第3正規形
主キー値以外によって、他の非主キー列の値が決まることがない状態 - ボイス・コッド正規形
第3正規形でかつすべての列が主キーに完全関数従属で、他に完全関数従属関係がない状態
設問のケースは、「主キーとなる列以外の値によって、他の非主キー列の値が決まることがない状態」は満たしているので、第3正規形であると言えます。
一方、非キーな値で主キー列の一部の値が決まるに関数従属関係(C→B)があるため、ボイス・コッド正規形ではありません。
なお、ボイス・コッド正規形は、第3正規形の一種といえますが、一般的には第3正規形であれば、ボイス・コッド正規形になっていることがほとんどです。(当問題のようにボイス・コッド正規系でない第3正規形である場合は少ない)
参考情報
分野・分類
分野 | テクノロジ系 |
大分類 | 技術要素 |
中分類 | データベース |
小分類 | データベース設計 |
出題歴
- DB 令和3年度秋期 問3