債務者の破産手続について、正しいものはどれか。
⑴ 債務者が破産手続により免責許可決定を受けると、保証人の保証債務についても免責される。
⑵ 債務者の預金と貸付金と相殺する場合は、債権届出期間内に行う必要がある。
⑶ 破産手続開始決定後に債務者の預金口座に振り込まれた預金についても、貸付金と相殺することができる。
⑷ 債務者に破産手続が開始されても、債務者が提供した担保について担保権を実行することができる。
⑸ 債務者に破産手続が開始されると、債務者以外の者が提供した担保については担保権を実行できなくなる。
解答
⑷
解説
分野 | 出題項目 | 重要度 |
強制回収 | 破産手続 | ⭐️ |
⑴ 債務者が破産手続により免責許可決定を受けると、保証人の保証債務についても免責される。
破産手続による免責許可は、担保・保証に影響しません。
⑵ 債務者の預金と貸付金と相殺する場合は、債権届出期間内に行う必要がある。
破産手続にはそのような規定はありません。
⑶ 破産手続開始決定後に債務者の預金口座に振り込まれた預金についても、貸付金と相殺することができる。
破産手続開始決定後に振り込まれた預金は、相殺できません。
⑷ 債務者に破産手続が開始されても、債務者が提供した担保について担保権を実行することができる。
正しいです。
⑸ 債務者に破産手続が開始されると、債務者以外の者が提供した担保については担保権を実行できなくなる。
債務者以外の者が提供した担保についても、担保権を実行できます。