資格部

資格・検定の試験情報、対策方法、問題解説などをご紹介

法務3級 融資㉗

◀︎ 前へ次へ ▶︎️

 抵当権の実行について、正しいものはどれか。

⑴ 担保不動産競売手続が開始された場合、当該不動産について登記簿に差押登記がなされる。

⑵ 担保不動産競売手続開始決定された場合、抵当権設定者が債務者以外でも、抵当権設定者にのみ送達され、債務者には送達されない。

⑶ 担保不動産競売手続開始決定がなされている不動産については、担保不動産競売手続を二重に申し立てることはできない。

⑷ 抵当権設定者は、担保不動産競売手続により担保不動産に差押えられると、速やかに当該担保不動産を執行官に引き渡さなければならない。

⑸ 抵当権の実行については、担保不動産から生じる収益を被担保債権の弁済に充てる方法に限られ、裁判所による担保不動産の強制換価手続できない。

 

解答・解説

解答

 ⑴

解説

分野 出題項目 重要度
強制回収 抵当権の実行 ⭐️

 

⑴ 担保不動産競売手続が開始された場合、当該不動産について登記簿に差押登記がなされる。
正しいです。

⑵ 担保不動産競売手続開始決定された場合、抵当権設定者が債務者以外でも、抵当権設定者にのみ送達され、債務者には送達されない。
債務者にも送達されます。

⑶ 担保不動産競売手続開始決定がなされている不動産については、担保不動産競売手続を二重に申し立てることはできない。
二重開始決定は認められています。

⑷ 抵当権設定者は、担保不動産競売手続により担保不動産に差押えられると、速やかに当該担保不動産を執行官に引き渡さなければならない。
差押登記されても、不動産を使用することができます。

⑸ 抵当権の実行については、担保不動産から生じる収益を被担保債権の弁済に充てる方法に限られ、裁判所による担保不動産の強制換価手続できない。
いずれも可能です。