ITサービスマネージャ試験
データセンタの施設効率を測る定量指標である,PUE(Power Usage Effectiveness)の計算式はどれか。 IT機器の総消費電力-データセンタの総消費電力 IT機器の総消費電力:データセンタの総床面積 IT機器の総処理量-データセンタの総消費電力 データセンタの総…
システムの安全性や信頼性を向上させる考え方のうち,フェールセーフはどれか。 システムが部分的に故障しても,システム全体としては必要な機能を維持する。 システム障害が発生したとき,待機しているシステムに切り替えて処理を続行する。 システムを構成…
エラープルーフ化とは,ヒューマンエラーに起因する障害を防ぐ目的で,作業方法を人間に合うように改善することであり,次の五つの原理を定義している。五つの原理のうち,ヒューマンエラーの発生を未然に防止する原理の組みはどれか。 〔エラープルーフ化の…
図は,あるプロジェクトにおける,旧システムから新システムへの切替え移行作業の流れ図である。次の条件で作業を遂行する場合,移行開始から移行終了までの所要時間は最短で何時間か。 〔条件〕・作業者は3人とし,一つの作業は1人が担当する。・並行して実…
JIS Q 20000-1:2020(サービスマネジメントシステム要求事項)によれば,組織は,サービスレベル目標に照らしたパフォーマンスを監視し,レビューし,顧客に報告しなければならない。レビューをいつ行うかについて,この規格はどのように規定しているか。 SL…
JIS Q 20000-1:2020(サービスマネジメントシステム要求事項)によれば,サービスマネジメントシステム(SMS)における継続的改善の説明はどれか。 意図した結果を得るためにインプットを使用する,相互に関連する又は相互に作用する一連の活動 価値を提供す…
プロジェクトマネジメントで使用する分析技法のうち,感度分析の説明はどれか。 顕在化したときにプロジェクトの目標に与える影響が大きいリスクはどれかを分析する。 個々の選択肢とそれぞれを選択した場合に想定されるシナリオの関係を図に表し,それぞれ…
ソフトウェアを開発するために,ローコード開発ツールを選定する。ツールを使って作成するプログラムには,ツールが提供する部品を組み合わせるだけで完成するプログラム(タイプ1プログラム)と,ソースコードを記述して作成するプログラム(タイプ2プログ…
プロジェクトマネジメントにおける,プロジェクトスコープのクリープと呼ばれるものはどれか。 時間,コスト及び資源の調整が行われず,コントロールされていないプロジェクトスコープの変更 発生した場合にプロジェクトの目標にプラス又はマイナスの影響を…
JIS Q 20000-1:2020(サービスマネジメントシステム要求事項)によれば,パフォーマンス評価の一つである“マネジメントレビュー”の要求事項のうち,適切なものはどれか。 SLAには,サービスレベル目標,作業負荷の限度及び例外を含めなければならない。 アウ…
JIS Q 20000-12020サービスマネジメントシステム要求事項)によれば,“監視,測定,分析及び評価”の活動において,サービスの有効性は何に照らして評価すべきか。 サービスの要求事項 サービスマネジメントシステムに関して,組織自体が規定した要求事項 サ…
目標復旧時間(RTO)を24時間に定めているのはどれか。 アプリケーションソフトウェアのリリースを展開するための中断時間を24時間以内とする。 インシデントの解決後,その原因となった問題を24時間以内に解決させる。 業務データを,障害発生時点の24時間…
情報システムの設計の例のうち,フェールソフトの考え方を適用した例はどれか。 UPSを設置することによって,停電時に手順どおりにシステムを停止できるようにする。 制御プログラムの障害時に,システムの暴走を避け,安全に運転を停止できるようにする。 …
JIS Q 20000-1:2020(サービスマネジメントシステム要求事項)によれば,“リスク及び機会への取組み”において,サービスマネジメントシステムの計画を策定するとき,組織は,取り組む必要があるリスク及び機会を決定しなければならない。リスク及び機会を決…
JIS Q 20000-1:2020(サービスマネジメントシステム要求事項)によれば,組織は,サービスのライフサイクルに関与する他の関係者の評価及び選定のための基準を設定し,適用しなくてはならない。ここでいう“他の関係者”に該当する利害関係者の組みはどれか。 …
データセンタなどで用いられている環境に配慮した空調システムであり,夏季は外気よりも低温になる地中の自然冷熱を熱交換に利用するものはどれか。 アイルキャッピング クールピット タスクアンビエント空調 フリークーリング 解答・解説 (adsbygoogle = wi…
データセンタにおけるコールドアイルの説明として,適切なものはどれか。 IT機器の冷却を妨げる熱気をラックの前面(吸気面)に回り込ませないための板であり,IT機器がマウントされていないラックの空き部分に取り付ける。 寒冷な外気をデータセンタ内に直…
データの追加・変更・削除が,少ないながらも一定の頻度で行われるデータベースがある。 このデータベースのフルバックアップを磁気テープに取得する時間間隔を今までの2倍にした。 このとき,データベースのバックアップ又は復旧に関する記述のうち,適切な…
“24時間365日”の有人オペレーションサービスを提供する。シフト勤務の条件が次のとき,オペレータは最少で何人必要か。 〔条件〕(1)1日に3シフトの交代勤務とする。 (2)各シフトで勤務するオペレータは2人以上とする。 (3)各オペレータの勤務回数は7日…
入出力データの管理方針のうち,適切なものはどれか。 出力帳票の利用状況を定期的に点検し,利用されていないと判断したものは,情報システム部門の判断で出力を停止する。 出力帳票は授受管理表などを用いて確実に受渡しを行い,情報の重要度によっては業…
システムの信頼性を測る指標の一つに稼働品質率がある。年間の稼働品質率で評価される信頼性が最も高いシステムはどれか。ここで,稼働品質率は次の式で算出しシステムの資産規模には総運用費用を用いるものとする。 稼働品質率 = 利用者に迷惑を掛けた回数 …
バックアップサイトの説明のうち,ウォームスタンバイの説明として,最も適切なものはどれか。 同じようなシステムを運用する外部の企業や組織と協定を結び,緊急時には互いのシステムを貸し借りして,サービスを復旧する。 緊急時にはバックアップシステム…
JIS Q 20000-1の関係プロセスの規定における,供給者,サービス提供者及び顧客の3者の関係のうち,適切なものはどれか。 供給者,サービス提供者及び顧客は,それぞれ別々の組織(外部)に所属する。 供給者のサービスも含めて,サービス提供者が,顧客にサ…
サービス提供時間帯が毎日6~20時のシステムにおいて,ある月の停止時間,修復時間及びシステムメンテナンス時間は次のとおりであった。 このとき,この月の可用性は何%か。 ここで,1か月の稼働日数は30日,可用性(%)は小数第2位を四捨五入するものとする…
ITサービスマネジメントにおいて,サービス提供者が内部グループと取り交わす合意はどれか。 運用レベル合意書(OLA) 基盤となる契約(UC) サービスレベル管理(SLM) サービスレベル合意(SLA) 解答・解説 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).pus…
ITIL 2011 editionによれば,“サービス資産管理および構成管理”のプロセスにおける,構成コントロールが適切に行われないことによって発生する事象として,最も適切なものはどれか。 許可なく実施された,リリースの稼働環境への展開 構築環境に存在する修正…
“ITサービスが必要とされるときに,合意した条件の下で要求された機能を果たせる状態にある能力”について,定義し,分析し,計画し,測定し,改善する活動を行うITIL 2011 editionの管理プロセスはどれか。 ITサービス継続性管理 インシデント管理 可用性管…
ITサービスマネージャ試験を受験する方向けに、午前Ⅱ対策を中心としたチートシートを用意しました。 こちらは、あくまで試験合格を目的とした内容になっていますので、きちんと学習したい方は、過去問題解説ページ等をご覧ください。 当ページの内容は動画(…
顧客に対して自社製品のプレゼンテーションを行うことになった。このとき,同業他社における複数の導入成功事例を挙げ,この製品を導入することで大きな効果が期待できることを訴求したい。このプレゼンテーションで使用するストーリ構成法として適切なもの…
PMBOKによれば,プロジェクト調達マネジメントにおける契約タイプのうち,納入者にとってのリスクが最も高いものはどれか。 完全定額契約 コスト・プラス・インセンティブ・フィー契約 コスト・プラス定額フィー契約 タイム・アンド・マテリアル契約 解答・…